研究分担者 |
阪本 整司 香川医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (60253267)
野崎 士郎 香川医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (80243773)
水重 克文 香川医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (90166009)
千田 彰一 香川医科大学, 医学部・附属病院, 助教授 (30145049)
松尾 裕英 香川医科大学, 医学部, 教授 (90028514)
|
研究概要 |
1.Mモード像表示可能な血管内エコー装置の改発 現有の血管内エコー装置アロカ社製SSD-550を改良し,心電図同期で任意ビーム方向のMモード像を表示できる装置とした。本装置では論理的に30MHzの探触子を用いると距離分解能は0.15mmである。1画面上には2秒間の間の血管壁厚の心周期による変動を表示可能である。本装置を用いれば血管内エコー像の断層像とMモード像を迅速に連続して記録可能である。 2.ヒト大動脈の血管壁固有の物性特性の計測 ヒト大腿大動脈を対象として本装置を用いて血管壁固有の弾性係数を計測するためにMモード血管内エコー像の記録を行った。実際のMモード画像では血管内膜および外膜が収縮期から拡張期にわたって明瞭に描出でき,血管壁厚の変化も正確に計測可能であることが確認された。 また同時に断層像から血管内径の計測を行った。さらに同時にカテ先圧トランスデューサーを挿入し,Mモード像計測部位で圧測定を行った。本装置により経時的に血管壁厚が計測できるため,引張応力-ひずみ関係が得られ,これらの計測値より局所動脈壁固有の弾性係数が計測可能であることが示された。したがってこれらの情報を心電図同期で統合し,一心周期にわたる連続した動脈壁引張応力-ひずみ関係(曲線)を求めることが可能と思われた。
|