研究概要 |
雑種成犬(16〜24kg)6頭を人工呼吸下に開胸し、心膜切開後、右房を露出した。2本の外科的切開・縫合をsulcus terminalis(crista terminalisの心表面)に平行に作成しisthmusを作成した。pectinate muscle(PM)よりbipolar pacing(pacing cycle length 200〜100msec,20msec毎)を行ない、isthmus部を中心にmultiplexing mapping system(180双極電極,電極間距離1.2mm)を用いて異方向性興奮伝導時のmappingを行った。 結果:6頭全例でisthmus部の伝導を認めたが、isthmusの距離(長さ)を短縮するに従い、又pacing cycle lengthを短縮するにつれ、isthmus部位でsulcus terminalisを横断する伝導速度(conduction velocity)は低下していった。また更に短いpacing cycle lengthではisthmus部位でconduction blockが発生したが、isthmusの距離が短い程、より顕著であった。conduction blockはisthmus部位の両端より徐々に中心に向かって発生した。 結論:心筋興奮伝導に及ぼすisthmusの影響は異方向性伝導時、isthmusの距離(長さ)と、pacing cycle lengthに依存していることが判明した。
|