• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

先天性N-結合型糖鎖欠乏(CDG)症候群の病因と病態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08670887
研究種目

基盤研究(C)

研究機関鳥取大学

研究代表者

大野 耕策  鳥取大学, 医学部, 教授 (70112109)

研究分担者 佐治 眞理  鳥取大学, 医学部, 助教授 (50114179)
キーワード糖蛋白 / 糖鎖 / 小胞体 / ドリコール / 遺伝病 / Carbohydrate-deficient
研究概要

先天性N-結合型糖鎖欠乏症候群(CDG)症候群は1980年に記載された新しい疾患であるが,N一結合型糖蛋白の糖鎖合成過程の欠陥が疑われることから,多くの研究者の注目を集めている.研究代表者は1992年日本人患者3人を報告すると同時に,この疾患の病態を明らかにすると同時に,佐々木研究所山下との共同研究で,この疾患の欠損機能がアスパラギンN-結合型糖鎖の転位に欠陥があることを報告してきた.その後,この疾患の発見者であるJaekenらは1995年この疾患では,糖鎖合成系に関与するPhosphomannomutase活性の欠損であると報告した.我々は,日本人患者3例の培養線維芽細胞へ,標識マンノース負荷後のマンノース-1-P,マンノース-6-P,標識グルコサミン負荷後のリピッド結合オリゴ糖,標識メバロン酸負荷後のドリコール中間体を解析した.ドリコール合成系およびリピッド結合オリゴ糖の合成は,細胞周期に依存し,S期の直前に極めて高くなることを見いだした.標識マンノースの負荷では,CDG症候群のマンノース-1-P,マンノース-6-Pの形成には正常と明らかな差を認めず,この疾患がJaekenらが言う様なPhosphomannomutaseの欠損によるとは考えられなかった.標識グルコサミン負荷後のリピッド結合オリゴ糖の合成はCDGでどの分画も低く,これ以前の代謝経路に問題があると考えた.標識メバロン酸負荷後のドリコール中間体の解析から,CDG症候群線維芽細胞では,dehydrodolicol/dolicol比がが高く,dehydrodolicol reductionに欠陥があると結論するに至った.本年度の研究結果はA partial deficiency of dehydrodolichol reduction is a cause of Carbohydrate-deficient Glycoprotein syndrome typeIとしてJournal of Biological Chemistry272:6868-6875,1997に掲載される.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Ohkura et al: "A partial deficiency od dehydrodolichol reduction is a cause of Carbohydrate-deficient Glycoprotein Syndrome type I." J.Biol.Chem.272. 6868-6875 (1997)

  • [文献書誌] K.Urakami et al: "Analysis of amyloid precursor protein mRNA in skin fibroblasts in Down syndrome" Dementia. 7. 82-85 (1996)

  • [文献書誌] C.Nakano et al: "A Japanese case of infantile sialic acid storage disease." Brain Development. 18. 153-156 (1996)

  • [文献書誌] M.Saji et al: "Prevention of transneuronal degeneration of neurons in the substantia nigra reticulata by ablation of the subthalamic nucleus." Experimantal Neurology. 141. 120-129 (1996)

  • [文献書誌] T.Yano et al: "Accumulation and increased synthesis of GM2 ganglioside in Niemann-Pick disease type C fibroblasts." Proc.Jpn.Acad.72B. 214-219 (1996)

  • [文献書誌] T.Yasaka et al: "Apoptosis involved in density-depenent regulation of rat 3Y1 cell culture." Cell Struct.Funct.21. 483-489 (1996)

  • [文献書誌] 大野耕策: "脳を作り脳を育てる遺伝子" 共立出版(東京), 114 (1996)

  • [文献書誌] K.Yamashita and K.Ohno: "Glycoprotein and Disease" Elsevier(Amsterdam), 445-445 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi