研究課題/領域番号 |
08670935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 |
研究代表者 |
慶野 宏臣 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 室長 (30090426)
|
研究分担者 |
尾関 順子 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 助手
|
キーワード | キトオリゴ糖 / キトサン / 糖タンパク質 / ヘパランサルフェイト / ポルフィリン / ビリルビン / ペントサン / リソソーム |
研究概要 |
高ビリルビン血症発症機構を解明する過程で、炭素鎖に放射能活性を持つビリルビンが不可欠となった。このビリルビンは市販されていないので生合成を試みた。ビリルビンが胆汁へ排泄されないGunnラットへ14C-Glyを投与し血清中のビリルビンを精製したが放射能活性は低く実用的ではなかった。連続した胆汁採集法を習得した後、SDラットへ少量の14C-Glyを投与した。投与1、2日の胆汁中から放射能活性のあるビリルビンが得られた。現在14C-Glyを大量投与し、放射能活性の高いビリルビンを回収中である。ポルフィリンの光増感性により中枢神経系を始めとした様々な組織・器官に障害が現われる。ポルフィリン蓄積器官である肝臓について、ポルフィリン光障害の細胞内標的器官を検索したところ、最も有力な候補はリソソームであった。光照射ポルフィリンによってリソソーム膜が脆弱化し、内容酵素が漏出することで細胞が機能障害を起こす可能性が高いことが示された。 ラット小脳神経回路網形成期に発現する1)顆粒細胞の移動時期にのみバーグマングリア線維表面に現れるGlcNAcに富む糖タンパク質、2)プルキンエ細胞に発現するH型血液抗原を持つ糖タンパク質、そして3)シナプス形成前の顆粒細胞平行繊維に発現するheparan sulfate proteoglycanに注目した。1)については、実験的に顆粒細胞の移動阻害をおこすことで、顆粒細胞の移動とGlcNAc発現が常に一致していることを確かめた。現在は(GlcNAc)n(n:3〜6)を抗原として抗体を作成中である。2)の糖タンパク質についてはUEA-Iアフィニティーカラム、等電点電気泳動、プレップセルを併用して精製進めている。新生仔ラット側脳室へ硫酸基の結合阻害物質を投与すると小脳発育が阻害され、小脳発育に3)heparan sulfate proteoglycanが強く関与していることが確かめられた。
|