• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

神経線維腫症1遺伝子(NF1)のDNA解析

研究課題

研究課題/領域番号 08670985
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

澤田 俊一  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50187291)

研究分担者 米本 広明  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (30266704)
中田 良子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20256423)
キーワードNF1 / PCR / SSCP / second hit / somatic mutation
研究概要

研究代表者はユタ大学のグループと共同で,すでにそれぞれのエクソンを特異的に増幅するプライマーを60全てのNF1エクソンについて作製し,種々のNF1遺伝子研究に使用している.このプライマーでpolymerase chain reaction(PCR)法を行い,さらに21M13,M13RP1ユニバーサルプライマーを利用して,size-shift assay,singl strand conformation polymorphism(SSCP)法,magnetic beadsを利用したdirect sequence法といった手技を用いて遺伝子変異の解析を行った.我々は,20名のNF1患者の末梢血中血球分画より抽出したconstitutional DNAを被験対象に,上記手法を用いてNF1遺伝子の60エクソン全てを解析し,報告した.この検索では4例のsmall insertion or deletion,4例のsplice mutation,2例のnonsence mutation,ならびに1例のamino acid substitutionの合計11例のNF1遺伝子変異を検出している.これにより本邦におけるNF1遺伝子変異のDNA診断が可能になったものと考える.
NF1遺伝子のsomatic mutationについて,我々は1例のNF1患者の神経線維腫より抽出したDNAを被験対象に上記方法を用いて変異の検索を行い,4bpのsmall deletionであるsomatic mutationを検出している(Shunichi Sawada,et al.,Nature Genetics:Vol.14,p110-112,1996).この結果により,すでにAPC遺伝子等で報告されている遺伝子におけるsecond hitがNF1遺伝子でも確認された.今後さらに多くの良性腫瘍(神経線維腫,神経膠腫,髄膜腫など),悪性腫瘍(悪性神経鞘腫など)を被検材料として,NF1におけるsomatic mutationを検索する計画があり,すでに米国ユタ大学の遺伝子研究所のグループ(Dr.David H.Viskochil,Dr.Smita M Purandareら)と共同で行う予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Shunichi Sawada: "Identification of NF1 mutation in both alleles of a dermal neurofibroma" Nature Genetics. Vol.14. 110-112 (1996)

  • [文献書誌] Smita M.Purandare: "Identification of Neurofibromatosis 1 (NF1) Homologous Loci by Direct Sequencing,Florescence in Situ Hybridization,and PCR Amplification of Somatic Cell Hybrids" Genomics. Vol.30. 476-485 (1995)

  • [文献書誌] Smita M.Purandare: "Genotyping of PCR-based polymorphisms and linkage-disequilibrium analysis" Am.J.Human Genetics. Vol.59. 159-166 (1996)

  • [文献書誌] David Viskochil: "Identification of NF1 mutations in both alleles of a dermal neurofibroma" The American Society of Human Genetics 46th Annual Meeting. (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi