本研究の目的は、RI標識選択的白血球シンチグラフィの開発と、潰瘍性大腸炎への臨床応用にある。潰瘍性大腸炎は通常、内視鏡検査、注腸X線検査にて診断するが、これらの検査は、時間を要すること、検査前の浣腸が患者に苦痛を与える場合があること、さらに病態によっては検査自体が危険を伴う場合さえありうる。これに対し、RI標識選択的白血球シンチグラフィは、重篤な病態に対しても安全に実施可能な方法である。 そのためには、まず高純度の白血球分離が必要となるが、これについては、モノポリ分離溶液を用いた遠心法の開発によって、99%純粋な好中球とリンパ球を得ることが可能となった。 次にこの分離白血球へのRI標識が必要となるが、99mTc-HMPAOをリガンドとして用いることによって好中球では最終的に80-90%程度の、リンパ球でも25-30%程度の標識率を安定して得る事に成功した。また、標識白血球の生存率をトリプトファンプルー染色で検討した結果では、100%近い生存率であった。 この99mTc標識白血球シンチグラフィは、活動性の評価、病変の広がりなどが充分に評価可能であるかについて潰瘍性大腸炎を対象に内視鏡検査所見と比較してその有用性を検討した。 その結果、潰瘍性大腸炎における病変の活動性の評価、治療予後の評価の点において内視鏡検査に代わる有用性を評価できるが、病変の微細な変化の描出にはやや劣る例もみられた。
|