• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

ヒト腫瘍の放射線および抗癌剤感受性とアポトシス誘導の遺伝子伝達系の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08671007
研究種目

基盤研究(C)

研究機関群馬大学

研究代表者

斉藤 吉弘  群馬大学, 医学部, 助手 (50170543)

研究分担者 桜井 英幸  群馬大学, 医学部, 助手 (50235222)
早川 和重  群馬大学, 医学部, 講師 (70114189)
キーワードApoptosis / Radiosensitivity / Chemosensitivity / Paclitaxol / Taxol
研究概要

腫瘍に対する放射線および抗癌剤の感受性を左右する因子として,最近,アポトーシスによる細胞死が重要であることが判明し,治療にたいする感受性もアポトーシスが深く関与していることが証明されてきている.腫瘍の放射線に対する感受性とアポトーシスの誘導との関係および新抗癌剤であるタキソ-ルに対する感受性とアポトーシスの誘導との関係について,ヌードマウスに移植されたヒト腫瘍を用いた実験を計画しているが,その予備実験として当科で樹立し系代しているラットのヨ-クサック腫瘍由来の細胞,NMT-1とこの細胞を繰りかえし照射することで,放射線抵抗性を獲得したNMT-1R細胞を用い,腫瘍の放射線およびタキソ-ルに対する感受性とアポトーシス細胞の出現との関係を調べた.この両者についての放射線照射によるアポトーシス細胞の出現は,すでに報告されており,NMT-1細胞で明らかにアポトーシス細胞の出現が認められている.タキソ-ルに対する両細胞の感受性は,DOが4.7nMと同程度であり,照射にたいする感受性と異なった結果をしめした.タキソ-ル投与後24時間後のDNA断片化率もNMT-1で12.4%,NMT-1Rで13.0%とほぼ同程度であり,ゲル電気泳動法でラダーパターンが認められた.ヘキストによるクロマチン染色でも核内クロマチンの凝集,断片化のみられる細胞が出現しており,アポトーシス細胞の出現と考えられた.以上から両細胞のタキソ-ル感受性が同程度であるのは,アポトーシス細胞の出現が同程度にみられることと関係していた.現在,二種類のヒト肺癌細胞株,こう芽細胞腫株を用い,照射およびタキソ-ルに対する感受性とアポトーシス細胞の出現との関係を調べており,同時にp53,waf-1,bcl-2タンパクの発現を調べているところである.今後は,この結果から細胞をヌードマウスに移植し,in vivoの実験を施行する予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Milas Luki: "Therepentic potential of poclitaxel-radiation trecfment of amurine ovarin cabcihana" Radiotherapyad Oncology. 40・2. 163-170 (1996)

  • [文献書誌] Saito Yoshihiro: "Effect of radiation and paclitaxel on P's expression in marihe fumors sencitive crresis tant to apaptags in dnction" Int.J.Radiat. Oncol.Biol.Phys.(in press).

  • [文献書誌] Mitsuhashi Norio: "A radioresistant variunl cell line,NMT-1R:diflerencesofenrly radintim in duced morphological changes,especislly apoptosis" Zat.J.Radiat.Biol.69・3. 329-336 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi