研究課題/領域番号 |
08671041
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
伊東 昌子 長崎大学, 医学部附属病院, 講師 (10193517)
|
研究分担者 |
林 邦昭 長崎大学, 医学部, 教授 (80039536)
田原 靖昭 長崎大学, 教育学部, 教授 (20039788)
松本 智子 長崎大学, 医学部附属病院, 助手 (30239107)
大喜 雅文 九州大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (10160441)
|
キーワード | bone mineral density / bone microarchitecture / bone morphology / exercise / fracture |
研究概要 |
1.運動効果の判定のための骨密度測定法の選択 腰椎DXA骨密度、踵骨DXA骨密度、踵骨超音波測定法、脛骨pQCT骨密度測定法が運動効果判定に有用と考えられた。 2.運動効果の判定のための骨構築解析法の決定 海綿骨の骨梁解析にrun-length法、フーリエ高速変換を用いる。 皮質骨については皮質骨面積・皮質骨/海綿骨面積比、皮質骨内骨吸収像、皮質骨下骨吸収像を評価する。これらには脛骨pQCTの超高解像度CT画像を用いる。 3.健常コントロール群での骨密度および骨構築パラメターの加齢変化を求めた。 4.ママさんバレー選手と同年令対照群との比較(40、50歳代での検討) 運動の効果として、1)閉経前では、踵骨超音波、踵骨DXAは有意に増加していた。2)閉経に伴って生じる腰椎DXA減少、皮質骨面積減少、皮質骨内骨吸収は、運動により軽減されていた。 5.高校女子バスケットボール選手と同年齢対照群との比較(10歳代での検討) 1)選手では、腰椎DXA骨密度、腰椎DXA骨密度、踵骨超音波測定値は有意に高値であった。 2)脛骨pQCTに関しても選手で骨密度は高値であり、脛骨横断骨面積も有意に大きかった。 6.廃用性骨萎縮の評価(15症例の追跡) 股関節手術後の骨萎縮は、海綿骨・皮質骨ともにほぼ同時に進行し、閉経後10年以上の女性で骨吸収が大きく、若年者では軽度であつた。リハビリの開始の時期の早い症例ほど骨密度の回復が速かった。
|