研究課題/領域番号 |
08671079
|
研究機関 | 富山医科薬科大学 |
研究代表者 |
鈴木 道雄 富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (40236013)
|
研究分担者 |
住吉 太幹 富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (80286062)
倉知 正佳 富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (80019603)
江守 賢次 富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (70262524)
|
キーワード | 興奮性アミノ酸 / N-メチル-D-アスパラギン酸受容体 / ドーパミン / in situ ハイブリダイゼーション / 受容体オートラジオグラフィ / アンチセンス / 嗅内皮質 / 精神分裂病 |
研究概要 |
興奮性アミノ酸神経伝達の低下に伴う、ドーパミン(DA)神経伝達の変化を検討する目的で、昨年度に引き続き、以下の実験を行った。第一に、グルタミン酸受容体の一種である、N-methyl-D-aspartatc(NMDA)受容体のRlサブユニットのメッセンジャーRNA(mRNA)に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドを脳室内に投与した。このラットでは、RlサブユニットmRNAに対する相補的なプローブによるin situハイブリダイゼーションを行うと、側坐核や線条体内側部などの脳室周囲構造において、R1サブユニットmRNAの発現が低下していた。現在は、NMDA受容体蛋白の発現の変化を含めてより詳細に検討中である。同じラットにおいて、ドーパミンD1およびD2受容体とチロシン水酸化酵素(TH)のmRNAの発現には有意な変化はみられなかった。今後は、選択的な放射性リガンドをもちいた受容体オートラジオグラフィによるD1とD2受容体蛋白結合の変化についても、定量的に検討する予定である。第二に、キノリン酸による左側嗅内皮質傷害ラットにおけるドーパミン神経伝達の変化の検討を行っている。現在は、DAに関連した行動(探索運動量、メタンフェタミン誘発移所運動量、常同行動)について検討中である。今後、DAD1およびD2受容体とTHのmRNAの変化について、細胞レベルの検討も含めて定量的に評価し、同時に、受容体オートラジオグラフィによるD1とD2受容体蛋白結合の変化も検討する。
|