• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

ヘパラン硫酸プロテオグリカン・Ryudocanの生物学的分子機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 08671224
研究機関名古屋大学

研究代表者

小嶋 哲人  名古屋大学, 医学部, 助手 (40161913)

研究分担者 都築 忍  名古屋大学, 医学部, 医員
唐渡 雅行  名古屋大学, 医学部, 医員
キーワード血管内皮細胞 / Ryudocan / ヘパラン硫酸プロテオグリカン / bFGF / midkine(MK) / Tissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)
研究概要

血管内皮組織の細胞外マトリックス成分ヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)は、近年、単なる細胞間充填物質というより細胞間の新しい情報伝達物質として様々な血管機能に関与していることが判明しつつある。我々は昨年度、ヒト血管内皮細胞よりHSPGであるRyudocanを精製してそのリガンド分子の検索、ならびに特異抗体を用いて正常血管、血栓形成部、動脈硬化巣などにおける組織免疫学的な本分子の発現分布状況の検索を報告した。今年度は全長約23kbのヒトRyudocanゲノム遺伝子を単離し、その遺伝子構造解析ならびにプロモタ-解析を行なった。プライマー伸長反応による転写開始点は、以前報告したcDNAより3bp、第一ATGより43bp上流から転写が開始されることが判明した。5'-flanking領域の検索では転写開始点の25bp上流にTATA-box様配列(TATAAGA)の他、様々な転写因子(GC-box,Spl,Ap2,NFkB)の結合配列の存在が判明した。Luciferase assayによる発現解析から5'-flanking領域のうちEcoR I〜Sma I 間にbasicプロモーター、Sac I〜EcoR I 間にエンハンサー、Sau3AI〜Sac I 間にサイレンサーエレメントがそれぞれ存在することが推測された。ヒトRyudocanは、そのゲノム遺伝子の5'-flanking領域に種々転写因子が結合し、様々な細胞環境の変化に呼応して発現制御が行なわれることが推測され、上述のRyudocanの多様な生物学的機能の制御機構を解明するためにも今後さらに詳細な検討が必要と思われた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Kojima, A.Katsumi, T.Yamazaki, et al.: "Human Ryudocan from Endothelium-like Cells Binds Basic Fibroblast Growth Factor,Midkine,and Tissue Factor Pathway Inhibitor." J.Biol.Chem.271(10). 5914-5920 (1996)

  • [文献書誌] A.Katsumi, T.Senda, T.Kojima, et al.: "Protein C Nagoya,an Elongated Mutant of Protein C,Is Retained Within the Endoplasmic Reticulum and Is Associated With GRP78 and GRP94." Blood. 87(10). 4164-4175 (1996)

  • [文献書誌] T.Yamazaki, A.Katsumi, T.Kojima, et al.: "Molecular Basis of a Hereditary Type I Protein S Deficiency Caused By a Substitution of Cys for Arg474." Blood. 87(11)). 4643-4650 (1996)

  • [文献書誌] Y.Okamoto, T.Yamazaki, T.Kojima, et al.: "A Novel Nonsense Mutation Associated with an Exon Skipping in a Patient with Protein S Deficiency Type I" Thromb.Haemost.75(6). 877-882 (1996)

  • [文献書誌] S.Tsuzuki, T.Kojima, A.Katsumi, et al.: "Morecular Cloning,Genomic Organization,Promoter Activity,and Tissue-Specific Expression of the Mouse Ryudocan Gene." J.Biochem.122. 17-24 (1997)

  • [文献書誌] T.Yamazaki, A.Katsumi, T.Kojima, et al.: "Two Distinct Novel Splice Site Mutations in a Compound Heterozygous Patient with Protein S Deficiency." Thromb.Haemost.77. 14-20 (1997)

  • [文献書誌] 小嶋哲人: "今日の治療指針 (分担14.血液・造血器疾患、播種性血管内凝固症候群)" 医学書院(東京), 529-530 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi