• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

ANCA産生型腎疾患の発症調節物質に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671313
研究種目

基盤研究(C)

研究機関国立感染症研究所

研究代表者

大川原 明子  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 研究員 (30260277)

研究分担者 有村 義宏  杏林大学, 医学部, 講師 (40222765)
山河 芳夫  国立感染症研究所, 細胞化学部, 室長 (50100102)
鈴木 和男  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 室長 (20192130)
キーワードANCA / 自己免疫疾患 / MPO / アセアノスタチン
研究概要

1.研究目的
人の自己免疫疾患、炎症における好中球の過剰反応を抑制する物質をin vitroの系で検討し、併せてその作用機序を明らかにする。また、自己免疫疾患・炎症のモデル動物の系を確立し、病態とミエロパーオキシデ-ス(MPO:好中球ライソゾーム酵素)および抗MPO抗体との相関性を示したモデル系を選び、好中球の過剰反応を抑制する物質の効果を検討し、in vitroの系における効果との外挿をする。
2.研究方法
Lewis系ラット(6 W、♂、一群6匹)の一側の足にアジュバントを投与し、MPO放出阻害物質(アセアノスタチン)をアジュバント投与から18日後まで、経口投与(20mg/kg)した。ポジティブコントロールとして、cyclosporin A(10mg/kg)を同様に連日経口投与した。アジュバントのみを一側の足に投与した群をコントロール群、アジュバント非投与群をノーマル群とした。次の10項目について、アセアノスタチンの効果を評価した。
A アジュバント投与足の容積の経時変化
B アジュバント非投与足の容積の経時変化
C 体重の変化
D 末消血中の白血球数の変化
E 脾臓重量
F 胸腺重量
G 血清中の還元型SH量
H 血清中NOx(NO_2とNO_3)量
I 血清中のムコたんぱく量
J 軟X線写真による骨破壊の評価
3.研究成果
昨年度、6種類の炎症動物モデルを作成し、それらの血漿中あるいは気管支洗浄液上清中のMPOおよび抗MPO抗体を測定したところ、抗GBM腎炎ラットおよびアジュバント関節炎ラット(特に投与2週間後)の血漿中で、MPO活性が高値を示した。ELISAで検出した抗MPO抗体については、抗GBM腎炎ラットおよびアジュバント関節炎ラット(特に投与2週間後)の血漿中で高値を示した。これらの結果に基づき、まず、アジュバント関節炎ラットに対して、アセアノスタチンを経口投与し、その効果を評価した。アジュバント投与・非投与足の容積の経時変化では、わづかにアセアノスタチンの効果が認められた。体重変化では、アセアノスタチン投与群で体重の減少が認められ、毒性が示唆された。末消白血球数、血清中の還元型SH量、NOx量、ムコたんぱく量は、無処置群に比較して弱いながらアセアノスタチンの効果が認められたが、残る3項目では効果を認めなかった。
4.考察
アジュバント関節炎の治療については、4項目を除いて、弱いながら効果を認めた。毒性を考慮しながら、より効果的な投与法を検討する。経口投与では、血中への移行が不十分と思われるので、血中の濃度測定および投与方法を再度検討する。また、治療動物の血漿中のMPO活性、MPO抗体価を測定するとともに病理学的な検討も併せて行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Isao Otani, Akiko Ishida-Okawara et.al.: "Myeloperoxidase fragments reacting with serum from a patient with Myeloperoxidase-Anti-Neutrophil cytoplosmic antibody-positive glomeluronephritis" J.Infect.Chemother.3. 164-169 (1997)

  • [文献書誌] Kazuo Tomizawa, Eriko Mine et.al.: "A panel set for epitope analysis of myeloperoxidase(MPO)-specific anti-neutrophil Cytoplosmic antibody MPO-ANCA using recombinant hexamer histidine-tagged MPO deletion mutants." J.Clin.Immun.18(2). 141-151 (1998)

  • [文献書誌] Sinobu Minoshima, Yoshihiro Arimura et.al.: "Increased release of myeloperoxidase in vitro from neutrophils of patients with myeloperoxidase-specific anti-neutrophil cytoplosmic antibody (MPO-ANCA) related glomerulonephritis." Nephrology. 3. 527-534 (1997)

  • [文献書誌] 有村義宏ら: "Goodpasture症候群" 治療. 180. 694-695 (1997)

  • [文献書誌] 有村義宏ら: "血管炎症候群" 総合臨床. 46. 2797-2798 (1997)

  • [文献書誌] 有村義宏ら: "MPO-ANCAを認めたアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例" アレルギーの領域. 4. 103-106 (1997)

  • [文献書誌] 有村義宏ら: "ANCA関連腎炎.腎疾患-state of arts" 医学のあゆみ. 別冊. 318-320 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi