• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

転移性肝腫瘍の生着増殖における糖鎖抗原・免疫寛容の意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671467
研究種目

基盤研究(C)

研究機関名古屋市立大学

研究代表者

橋本 俊  名古屋市立大学, 医学部, 助教授 (10094393)

研究分担者 神奈木 玲児  愛知県がんセンター, 病理学第二部, 部長 (80161389)
真辺 忠夫  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (80127141)
小林 建司  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (00275124)
キーワード転移性肝腫瘍 / 糖鎖抗原 / 接着分子
研究概要

1血液型不適合生体肝移植例における免疫寛容について血液型抗原に対する抗体価の変動を基に検討
血液型不適合生体肝移植ではレシピエント血中の抗ドナー型の抗体の存在が問題であるが、血漿交換により減少させた後に行うと、長期的に抗ドナー型の抗体価は低値を示し、ドナーとレシピエントの間でキメラ状態となることを示す結果を得た。
2.癌細胞培養株における糖鎖抗原の発現強度と接着能の検討
大腸癌細胞のWiDr-Pより限界希釈法にて,シリアルLe^a低発現株,シリアルLe^a高発現株を得た.これらはいずれもシリアルLe^xを変わらずに発現していた.
血管内皮細胞対する接着実験を行うと、低発現株は親株に比べて接着数が約半分に減少し,逆に高発現株は接着数が増加した.すなわち,シリアルLe^aの発現強度と血管内皮細胞に対する接着性の相関が認められた.
3.ヌードマウス経脾肝転移モデルの検討
ヌードマウス経脾肝転移モデルを用いて各癌細胞subcloneを脾臓に注入し,その肝転移能を検討すると糖鎖抗原の発現強度が強く血管内皮細胞によく接着する高発現株は親株と同時に5例中全例が転移した.また,その結節数が,増加していた。一方低発現株は5例が肝転移をしなかった。また,高発現株において,接着阻害の見られた,抗シリアルLe^a抗体と癌細胞を脾臓注入前に約1時間プレインキュベイトすることにより肝転移が阻止され,抗シリアルLe^x抗体では肝転移は阻止されなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] M.Sato: "Interaction betweenhuman cancer cells and cultured murine endotherial cells,andits relationship with metastaticpotential." Intemational joumal of oncology. 10. 1173-1178 (1997)

  • [文献書誌] M.Sato: "The association of sialyl Lewis^a antigen with the metatic potential of human colon cancer cells." Anticancer Reserch. 17. 3505-3512 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi