• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

水チャンネルの発現からみた髄液産生吸収,頭蓋内圧調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08671600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

真砂 敦夫  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (70209419)

研究分担者 川村 康博  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (40295613)
片野 広之  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (30295612)
間瀬 光人  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (60238920)
松本 隆  名古屋市立大学, 医学部, 講師 (50199676)
山田 和雄  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (90150341)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード頭蓋内圧亢進 / 脳脊髄液 / 水頭症 / 水チャンネル / 浸透圧調節トランスポーター
研究概要

申請者らは平成8年度の研究立案で,頭蓋内圧亢進時の髄液循環動態を視察するために,水チャンネルや浸透圧調節トランスポーター遺伝子の発現を検討することを揚げ,次のような知見を得た.
1,水チャンネル遺伝子の発現:水チャンネル(MIWC)遺伝子は脳室上衣細胞ばかりでなく大脳白質にも広く発現が認められ,脳室壁を介した髄液の吸収以外にも水分子の移動に関係することが考えられた.しかし予想に反し,頭蓋内圧亢進・水頭症モデルや局所脳虚血モデルなど髄液循環の異常や脳浮腫を生じる病態では水チャンネル遺伝子の変動は認められなかった.水チャンネルには機能の異なるファミリーが存在すると言われており,MIWCのみの検討では病態をとらえきれない可能性があった.2,利尿ホルモンとの関係:c-type natriuretic peptide(CNP)は中枢神経系に広く存在しHormonalな髄液調節因子として注目されている.水頭症発現時のCNP遺伝子の発現を観察したが明らかな変動はみられなかった.発現量が微量であることや検討した時間的経過に問題がある可能性があった.3,グルタミン酸トランスポーター(GLAST)遺伝子の発現変化:GLASTはオスモライトあるいは興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸の細胞内取り込みを行なう膜蛋白である.カオリン誘発水頭症ラットでは,カオリン注入後4日〜1週にかけて急激な頭蓋内圧亢進・脳室拡大をきたし,脳室周囲組織の破壊や神経伝達の異常をきたす.この時期に脳室周囲の反応性グリア細胞にGLAST遺伝子が著名に増加することを明らかにした(Masago et al.NeuroReport 1996).GLASTが髄液浸潤により傷害された局所脳組織において,浸透圧変化を還元する目的で,または損傷神経繊維から漏出したグルタミン酸を処理するために誘導された可能性がある.その他の浸透圧調節トランスポーター(タウリン,ミオイノシトールなど)に変動はなく,グルタミン酸と髄液循環障害との関連が示唆された.

  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Masago A, Shimada S et al:"Expression of glutamate/aspartate transporter(GLAST)mRNA in periventricular reactive astrocytes of experimental hydrocephalus." J Cereb Blood Flow Metab. 17(suppl). S131- (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masago A, Yamada K et al:"Transient reduction of neuropsin mRNA in the hippocampus following middle cerebral artery occlusion." J Cereb Blood Flow Metab. 17(suppl). A499- (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Harada S, Kamiya K et al:"Subarachnoid hemorrhage induces c-fos,c-jun and hsp70 mRNA expression in rat brain." NeuroReport. 8. 3399-3404 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iwata A, Masago A et al:"Exxpression of basic fibroblast growth factor mRNA after transient focal ischemia:comparison with expression of c-fos,c-jun and hsp70 mRNA." J Neurotrauma. 14. 201-210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katano H, Masago A et al:"Marked alteration of c-fos and c-jun but not hsp70 messenger RNA expression in rat brain after cold-induced trauma:An in situ hybridization study." Restr Neuro Neurosci. 11. 153-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masago A, Shimada S et al:"GLAST mRNA expression in the periventricular area of experimental hydrocephalus." NeuroReport. 7. 2565-2570 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masago A, Yamada K et al:"Changes of neuropsin mRNA expression in the hippocampus following rat focal brain ischemia." Restr Neurol Neurosci. 10. 168-169 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katano H, Masago A et al:"Expression of immediate genes and heat shock protein mRNA following cryogenic brain injury in rats." Adv Neurotrauma Res. 8. 31-33 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto T, Masago A et al:"Changes of intracranial pressure(ICP)and gene expression using newly developed ICP controllable model in rats." Adv Neurotrauma Res. 7. 23-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 金井 秀樹、真砂 敦夫 ら: "虚血性神経細胞障害におけるカルパインの作用:" Brain Hypoxia. 11. 29-34 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 真砂 敦夫, 山田 和雄 ら: "ラット中大脳動脈閉塞モデルにおける海馬特異的セリンプロテアーゼ(neuropsin)mRNAの発現変化について." 神経化学. 35. 308-309 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 真砂 敦夫, 山田 和雄 ら: "水頭症性脳浮腫における上衣下細胞群のグルタミン酸トランスポーター(GLAST)遺伝子の発現." 脳浮腫研究会報告書. 18. 65-74 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamada K, Masago A, et al:"Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia II.Ito U,Kirino T,Kuroiwa T,Klatzo I(eds)," Springer-Verlag,Berlin,Heidelberg, 6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松本 隆, 真砂 敦夫 ら: "髄膜をめぐる諸問題。山嶋 哲盛,木田 真也(編集)" サイメッドパブリケーションズ,9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山田 和雄、中塚 雅雄 ら:"脳機能の解明-21世紀に向けて-赤池 紀扶、東 英穂他(編集)" 九州大学出版会, 7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto T et al.: "Changes of intracranial pressure (ICP) and gene expression using newly developed ICP controllable model in rats." Advances in Neurotrauma Research. 7. 23-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masago A et al.: "GLAST mRNA expression in the periventricular area of experimental hydrocephalus." NeuroReport. 7. 2565-2570 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masago A et al.: "Changes of neuropsin mRNA expression in the hippocampus following rat focal brain ischemia." Restor Neurol and Neurosci. 10. 168-169 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katano H et al.: "Expression of immediate early genes and heat shock protein mRNA following cryogenic brain injury in rats." Adv Neurotrauma Res. 8. 31-33 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mase M et al.: "CSF flow velocity in aqueduct and intracranial compliance in Normal pressure hydrocephalus after subarachnoid hemorrhage." Current Tr Hyd(Tokyo). 6. 42-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwata A et al.: "Expression of basic fibroblast growth factor mRNA after transient focal ischemia : Comparison with expression of c-fos, c-jun and hsp70 mRNA." J Neurotrauma. 14. 197-206 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamada K et al.: "Expression of fos, c-jun and hsp70 mRNA in rat experimental model of subarachnoid hemorrhage." J Cereb Blood Flow Metab. 17[Suppl 1]. S474 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwata A et al.: "Induction of basic fibroblast growth factor mRNA after transient focal ischemia : comparison with expression of c-fos, c-jun and hsp70 mRNA." J Cereb Blood Flow Metab. 17[Suppl 1]. S528 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwata A et al.: "Angiotensin converting enzyme inhibitor cilazapril suppresses the induction of basic fibroblast growth factor mRNA and protein in endothelium and intimal smooth muscle cells after denudation injury." J Cereb Blood Flow Metab. 17[Suppl 1]. S707 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Harada S et al.: "Subarachnoid hemorrhage induces c-fos, c-jun and hsp70 mRNA expression in rat brain." NeuroReport. 8. 3399-3404 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katano H et al.: "Marked alteration of c-fos and c-jun but not hsp70 messenger RNA expression in rat brain after cold-induced trauma : An in situ hybridization study." Restor Neurol Neurosci. 11. 153-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katano H et al.: "Induction of immediate early gene mRNAs after mechanical injury in cultured glial cells." Advances in Neurotrauma Research. 9(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masago A et al.: "Transient reduction neuropsin mRNA in the hippocampus following middle cerebral artery occlusion." J Cereb Blood Flow Metab. 17[Suppl 1]. S499 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masago A et al.: "Expression of glutamate/aspartate transporter (GLAST) mRNA in periventricular reactive astrocytes of experimental hydrocephalus." J Cereb Blood Flow Metab. 17[Suppl 1]. S131 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwata A et al.: "Angiotensin converting enzyme inhibitor cilazapril suppresses expression of basic fibroblast growth factor messenger ribonucleic acid and protein in endothelial and intimal smooth muscle cells in a vascular injury model of spontaneous hypertensive rats." Neurol Med Chir(Tokyo). 38(in press). 175-182 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamada K et al.: Ischemic neuronal injury and gene expression of facilitative and inhibitory growth factor. Maturation phenomenon in cerebral ischemia II,In : Ito U,Kirino T,Kuroiwa T,Klatzo I(eds). Springer-Verlag, Berlin Heidelberg, 27-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi