研究課題/領域番号 |
08671613
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
内田 耕一 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00176687)
|
研究分担者 |
福永 篤志 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10265829)
原 晃一 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60255479)
河瀬 斌 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40095592)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
キーワード | Neural grafting / Xenograft / Parkinson's disease / Neural plate / Neural stem cell / Swine / Gene therapy / Dopamine |
研究概要 |
本研究は、ブタ中枢神経系幹細胞の人工代用ドナーとしての有用性を追究するものであり、従って研究の焦点は1)中枢神経系幹細胞の遺伝子操作性、2)中枢神経系幹細胞の異種間移植の可能性、3)中枢神経系幹細胞の神経回路網形成能の評価にある。これらの点を解明すべく胎生17-18日ブタ胎仔中脳胞部神経板組織を摘出直後にパーキンソン病モデルラット線条体へ移植し、その挙動を組織学的、免疫組織化学的および電子顕微鏡的に、またはアンフェタミン誘発回転運動の推移により評価した。 (1) 移植後免疫抑制剤(FK506;1mg/kg/day im,Endoxane;10mg/kg/day ip)の連日投与(移植後2週まで)により、移植4-12週の時点でほぼ全例にグラフトの生着を認めた。 (2) 組織学的検討では、6週齢のグラフト内に未分化細胞からなるロゼット形成の所見を多数認め、さらにブタ特異的ニューロフィラメント、チロシン水酸化酵素陽性細胞がみられた。 (3) 電子顕微鏡的にはブタ特異的ニューロフィラメントまたはチロシン水酸化酵素系陽性神経細胞が認められ、これらの細胞はシナプス形成に関与した。またミエリン鞘を有するニューロフィラメント陽性突起を多数認めた。 (4) ホストのアンフェタミン誘発回転運動は、移植後4週までは回復がみられず、機能回復については今後の課題と考える。 以上より、胎生17-18日ブタ胎仔中脳胞部神経板組織は異種間移植可能であることが判明した。今後パーキンソン病モデルサル脳内への移植実験を予定し、将来的にはヒト・パーキンソン病の治療へと発展することを願って止まない。
|