研究概要 |
1、大動脈遮断解除時の心機能,大動脈遮断解除に対して一酸化窒素の吸入及び容量負荷が,どのような影響を及ぼすか動物実験で検討した. 2、雑種成犬を対象として,気管内挿管後PaCO2の値が35〜45mmHgとなるよう人工呼吸を行い,動脈圧ライン,右室駆出率測定用肺動脈カテーテル,研究者の開発した絶対流速測定用超音波振動子付き肺動脈ドプラカテーテルを挿入した.対象を大動脈遮断・解除のみを施行した群(I群),遮断前10mL/kgの容量負荷のみを施行した群(II群),遮断解除前より一酸化窒素(NO)吸入(15ppm)を施行した群(III群),遮断前10mL/kgの容量負荷をし遮断解除前より一酸化窒素(NO)吸入(15ppm)を施行した群(IV群)の4群に分けて検討した. 3、開胸術を施行し,横隔膜直上にて大動脈遮断可能にし,各群において大動脈遮断前,遮断解除前,遮断解除後5分,15分,30分,1時間で各種血行動態パラメータを測定した. 4、肺動脈圧は各群とも遮断解除後5分に遮断解除前に比べ上昇し,II,IV群でより大きく上昇した(I群:16→22mmHg,II群:18→29mmHg,III群:14→21mmHg,IV群17→31mmHg).遮断解除後15分以降I,III群ではほぼ遮断解除前の肺動脈圧に戻ったが,II,IV群では高値が持続する傾向がみられた. 5、右室駆出率は,各群とも遮断解除前に比べ遮断解除後5分で減少した(I群:37→30%,II群:34→30%,III群:39→31%,IV群34→29%). 6、以上の結果より,大動脈遮断解除前の容量負荷は遮断解除後の肺動脈圧の上昇を助長し,NO吸入はこの変化を抑制しきれないことが現在のところ推測される.
|