研究概要 |
Wister系雄ラットを用い,蔗糖濃度勾配法で心房ムスカリン受容体とその共役系を含む膜画分を作成し、その膜画分に、揮発性吸入麻酔薬を作用させた後、ラジオアイソトープ(RI)を用いた受容体結合実験(Scatchard解析)を行った。その実験より揮発性吸入麻酔薬の心房ムスカリン受容体-共役系に対する影響を検討した。 1.各種麻酔薬による受容体結合能の差異の検討(受容体結合実験-Scatchard解析) [3H]QNB (3-quinuclidinyl benzilate)のみを加えたものをTotal bindingとし、さらに100μM(-) AF-DX116を加えたものをNonspecific bindingとしてTotal bindingからNonspecific bindingを差し引いてSpecific bindingを求めた。これをScatchard解析し受容体数(Bmax)および解離定数(Kd)を求めた。吸入麻酔薬にはセボフルレンとイソフルレンを使用し、麻酔薬による差異を検討した。その結果、両麻酔薬とも麻酔薬濃度依存性にKdは増加した。また、同麻酔薬濃度ではセボフルレンよりイソフルレンの方がKdが大きいことが判明した。Bmaxは、いずれの濃度でも有意な変化を認めなかった。 2.麻酔薬濃度依存性の検討 麻酔薬濃度依存性にKd値は変化し麻酔薬濃度依存性が確認された。 (受容体結合実験-Scatchard解析) 3.麻酔薬作用後,除去し可逆性の検討 麻酔薬を作用させた後、除去したものは麻酔薬を加えないものとほぼ同じKdとBmaxをとることが確認できた。
|