• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

膀胱癌免疫療法における作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08671796
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京大学

研究代表者

亀山 周二  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (90186015)

研究分担者 富田 京一  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (20272578)
キーワード膀胱癌 / BCG / サイトカイン / 免疫療法
研究概要

BCGの膀胱癌に対する治療、即ち、BCG膀胱内注入療法のもつ、免疫学的意味について、基礎的検討を行った。
C3H/HeNマウスを用いて、異所性稼植膀胱内にBCG生菌を0.4mg注入し、48時間後に膀胱内貯留液のサイトカイン(TNFα、IL-6、IL-1α)を測定した。BCGに比較するものとして、オートクレーブ処理を行ったBCG死菌及び生理食塩水を用いた。その結果、BCG生菌のみでなくBCG死菌においても、同等のサイトカイン誘導がもたらされた。
次に、マウス移行上皮癌(MBT-2)の皮下移植モデルで、抗腫瘍効果を検討したところ、in vitroでのサイトカイン誘導能と同じく、BCG生菌ばかりでなくBCG死菌でも、同様の抗腫瘍効果を得た。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] S.Yamazaki,S.Kameyama: "Cytokine induction and tumor suppression in vivo by killed BCG" American Urological Association 1997 Annual Meeting. (発表予定). (1997)

  • [文献書誌] S.Yamazaki,S.Kameyama: "Cytokine induction and tumor suppression in vivo by killed BCG" American Association for Cancer Research 1997 Annual Meeting. (発表予定). (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi