• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

微小循環系機能からみた妊婦時の血圧調節機構とその病的逸脱過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08671903
研究機関九州大学

研究代表者

月森 清巳  九州大学, 医学部, 助手 (90253450)

研究分担者 佐藤 昌司  九州大学, 医学部, 助手 (00225947)
小柳 孝司  九州大学, 医学部, 教授 (30136452)
中野 仁雄  九州大学, 医学部, 教授 (40038766)
キーワード妊娠中毒症 / 本能性高血圧 / 正常妊婦 / 血管内皮細胞 / 好中球 / エンドセリン / 一酸化窒素
研究概要

本研究では、微小循環系を構成する細胞群の機能の経時的な変化と相互の関連から、1)正常妊娠における好中球と血管内皮細胞の双方の細胞機能ならびに細胞間相互作用の妊娠の進行にともなう推移を明らかにすること、2)ついで、妊娠中毒症および慢性高血圧合併妊娠を疾患モデルとして、正常妊娠との対比から本症の病像の増悪と好中球と血管内皮細胞の細胞機能との関連を明らかにすることを目的とした。
これまでの研究によって、1)正常妊娠では、妊娠19-22週の極めて限定された時期に好中球のFMLP刺激に依存した活性酸素産生能が特異的に増強していること、2)血管内皮細胞の態様の観察から、妊娠中毒症においては、血管内皮細胞を特異的に傷害する因子が存在すること、3)妊娠中毒症症例の血清には、好中球の活性酸素産生能を増強する因子が存在すること、この活性化した好中球は血管内皮細胞を傷害すること、4)妊娠中毒症を発症した症例の好中球は、血管収縮物質であるendothelin産生が亢進していること、一方、血管弛緩物質である一酸化窒素の産生は抑制していること、5)本因子は絨毛細胞の増殖を抑制することが分かった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Kanki T,Tsukimori K,Mihara F,Nakano H: "Diffusion-weighted images and vasogenic edema in eclampsia" Obstet Gynecol. (in press).

  • [文献書誌] 月森 清巳、小松 一、秦 健一郎、中野 仁雄: "好中球と血管内皮細胞の細胞間相互作用からみた妊娠中毒症の病態形成過程に関する研究" 日本妊娠中毒症学会雑誌. (印刷中).

  • [文献書誌] 秦 健一郎、月森 清巳、小松 一、中野 仁雄: "妊娠中毒症および慢性高血圧合併妊婦の好中球機能の変化" 日本妊娠中毒症学会雑誌. (印刷中).

  • [文献書誌] 小松 一、月森 清巳、秦 健一郎、中野 仁雄: "血漿スーパーオキシドジスムターゼ活性からみた高血圧合併妊娠の病態形成に関する研究" 日本妊娠中毒症学会雑誌. (印刷中).

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2017-10-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi