研究概要 |
子宮内膜の分化、脱落膜化には多くの物質が関手していると考えられる。そこで、まずわれわれは、Transforming growth factor-α,gonadotrophin-releasing hormone,Keratinocgte growth factor,platelet-derived growth factorなどのヒト子宮内膜における遺伝子発現について検討し、それぞれが子宮内膜に存在し、子宮内膜の増殖や分化に関与している可能性を見い出した。 次いで、オルファンリセプターであるestrogen-related receptorαに着目し、これがマウスの子宮に存在し、エストロゲンの制御をうけることを明らかにした。 またmRNA differential display法を用いて増殖期より分泌期で発現量の増加する2つの物質、guanylate-binding protein-2(GBP-2)とNidogen-2を見い出した。GBP-2はインターフェロンの制御をうける蛋白質であり、ヒト子宮内膜の増殖分化にインターフェロンが生理的意義を有すると考えられる。Nidogen-2は基底膜の構成蛋白質であり、子宮内膜の分化に生理的な意義を有する可能性が示された。
|