• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

口蓋扁桃は抗原特異的免疫応答の誘導部位さらには実効部位として機能しているか?-純系ミニブタモデルを用いた実験的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 08671964
研究種目

基盤研究(C)

研究機関島根医科大学

研究代表者

柴 宏巳  島根医科大学, 医学部, 助手 (30281760)

研究分担者 佐野 啓介  島根医科大学, 医学部, 助手 (10263542)
川内 秀之  島根医科大学, 医学部, 教授 (50161279)
キーワードNALT / 扁桃 / 陰窩 / リンパ濾胞
研究概要

ミニブタの扁桃組織に関して解剖学的特徴を観察し、ヒトやゲッシ類の扁桃組織との比較検討を行った。その結果、ミニブタの鼻咽腔隣接リンパ装置(nasopharyngeal lymphoreticular tissue,NALT)は、軟口蓋正中縫線の両側に対で位置し、その肉眼的特徴は、表面に小さな陰窩様の小孔を有する赤色調の軟部組織であり、周囲の組織との境界も明瞭であった。組織学的には、扁平上皮を有しヒトと同様に陰窩が存在し、リンパ濾胞さらにgerminal centerが認められた。さらにブタ免疫グロブリンに対するポリクローナル抗体を用いて免疫染色を行ったところ、リンパ濾胞の周辺部を中心としてB細胞領域が存在した。現在、T細胞領域について検討を加えるため、ブタのT細胞に対するモノクローナル抗体を作成中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 川内秀之: "鼻咽腔の局所粘膜免疫応答における扁桃の役割" 口腔・咽頭科. 8(3). 337-344 (1996)

  • [文献書誌] Taiji Katoh: "Intracranial Invasion of an Extramedullary Plasmacytoma in the Paranasal Sinus:A Case Report with a Reference to Magnetic Resonance Imaging." American Journal of Rhinology. 10. 371-376 (1996)

  • [文献書誌] Hideyuki Kawauchi: "Experimental and clinical study of azelastine hydrochloride on otitis media with effusion coupled with nasal allergy." Recent advances in otits media.461-463 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi