研究課題/領域番号 |
08672023
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
北岡 隆 長崎大学, 医学部附属病院, 講師 (80234235)
|
研究分担者 |
津田 恭央 長崎大学, 医学部附属病院, 助手 (30253660)
大平 明弘 長崎大学, 医学部, 助教授 (00169054)
|
キーワード | 線維芽細胞増殖因子 / 血管内皮増殖因子 / 網膜 / 糖尿病網膜症 / 加齢性黄斑変性症 |
研究概要 |
繊維芽細胞増殖因子(FGF)のうち正常及び病的状態での網膜における血管の発生および増殖病変を制御している因子としてbFGF,aFGFおよびFGF-5が考えられる。平成8年度には新生血管の発生に強く関与するFGF-5の正常網膜における産生細胞を検索するため、固定ラット網膜を用いて凍結超薄切片を作成し、抗FGF-5抗体を反応させたのち標識二次抗体を結合させ、光学顕微鏡及び電子顕微鏡下でFGF-5の局在に検討を加えた。同時にaFGF、bFGFに対しても抗体を用いて局在を検討した。aFGFは色素上皮細胞の細胞質、両網状層、神経線維層に局在が認められた。bFGFは色素上皮細胞の核および神経節細胞の核に局在が観察された。FGF-5は視細胞と色素上皮細胞の細胞質、およびブルッフ膜に局在が観察された。さらに我々の予備実験より血管内皮増殖因子(VEGF)も増殖病変の統御に関係していると考えられ、VEGFの網膜における局在も検討中である。これらの結果は増殖性網膜病変におけるFGFsおよびVEGFの関与を知る上での基礎とすることができる。平成9年度には病的状態とりわけ糖尿病網膜症のモデルを用いFGFおよびVEGFの糖尿病網膜症における関与を検討する。これにより、糖尿病網膜症、加齢性黄斑変性症などの現在の主な失明原因を占める疾患に対する病因究明の一助となることが期待でき、更に治療及び疾患の進展阻止の方法開発が期待できる。
|