• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

唾液の分泌動態に伴うトランスゴルジ様体関連蛋白の免疫電顕的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08672101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

倉淵 真悟  日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (90170076)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワードRab3 / Rab4 / Rab6 / トランスゴルジ網様体(TGN) / 分泌顆粒 / ソーティング / 分泌細胞 / 唾液腺
研究概要

トランスゴルジ網様体(TGN)は,ゴルジ装置の最もトランス側に位置するコンパートメントであり分泌の中枢であると考えられている。つまり,TGNで分泌蛋白のソーティング(選別)が行われ分泌顆粒が形成される。近年,このソーティングの過程に低分子量G蛋白質,Rabファミリー等の関与が明らかとなっている。本研究課題はTGNのソーティング機構に関与しる分子のトランスローケーションを免疫電顕のレベルで捉えることに主眼をおき,形態面からこの問題にとりくむものである。期間内に次の成果を得た。
1, TGNのソーティング機構に関与していると考えられている分子のうちでアミノ酸配列が明らかとなっているG蛋白分子,Rab3A,Rab3B,Rab3D,Rab4,Rab61,γ adaptinのアミノ酸配列から,親水性で他のG蛋白分子と相同性の低い領域を選びペプチド合成した。これらを抗原としてポリクローナル抗体を作製した。
2, TGNのマーカー蛋白質であるTGN38に対する抗体を1と同様な方法で作製した。
3, マウスおよびラットの内分泌器官と外分泌器官を材料としてG蛋白質の分布を蛍光抗体法で検討した結果,下垂体の一部の細胞がRab3A,Rab6抗体に陽性反応を示し,膵臓外分泌細胞でRab3D,ラ氏島内分泌細胞でRab3Aの局在が認められた。また,耳下腺腺房細胞ではRab3Dが局在している可能性が高い。
4, 免疫電顕法でG蛋白質およびTGN38の局在の検討している最中である。種々の樹脂を検討したが樹脂包埋法では全く免疫反応は得られず,クライオ超薄切片で検討している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Tanaka S et al: "Immunocytochemical localization of prohormone convertases PC1?PC3 and PC2 in rat pancreatic islets." Archives of Histology and Cytology. 59. 261-271 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka S et al: "Production and characterization of specific antiserum against free α-subunit of rat pituitary glycoprotein hormones." The Journal Histochemistry and Cytochemistry. 45. 985-990 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Berghs CFM et al: "The secretory granules and pro-opiomelanocortin processing in Xenopus melanotrope cells during background adaptation." The Journal Histochemistry and Cytochemistry. 45. 1673-1682 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kurabuchi S et al: "Immunocytochemical localizarton of prohormone convertases PC1 and PC2 in the anuran pituitary gland:subcellular localization of corticotrope and melanotrope cells." Cell & Tissue Reserch. 36. 82-85 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hosoi K et al: "Salivary gland tissue kallikrein family and processing of growth factor precursors and/or proenzymes" Europian Journal of Morphology. 36. 82-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka S, Kurabuchi S, Mochida H, Kato T, Takahashi S, Watanabe T, Nakayama K: "Immunocytochemical localization of prohormone convertases PC1/PC3 and PC2 in rat pancreatic islets." Archives of Hitology and Cytology. 59. 261-271 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka S, Kurabuchi S, Mochida H, Hayashi H, Wakabayashi K: "Production and characterization of specific antiserum against free alpha-subunit of rat pituitary glycoprotein hormones." The Journal Histochemistry and Cytochemistry. 45. 985-990 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Berghs CFM, Tanaka S, Van Strein FJC, Kurabuchi S, Roubos EW: "The secretory granules and pro-opiomelanocortin processing in Xenopus melanotrope cells during background adaptation." The Journal Histochemistry and Cytochemistry. 45. 1673-1682 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kurabuchi S, Tanaka S: "Immunocytochemical localization of prohormone convertases PC1 and PC2 in the anuran pituitary gland. subcellular localization of corticotrope and melanotrope cells." Cell & Tissue Reserch. 288. 485-496 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hosoi K, Kurabuchi S, Kikkawa Y, Tada J, Akamatsu T, Yamanaka N, Matsumoto T, Kanamori N, Tsumura K: "Salivary gland tissue kallikrein family and processing of growth factor precursors and/or proenzymes." Europian Journal of Morphology. 36. 82-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi