研究課題/領域番号 |
08672153
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
鈴木 誠 新潟大学, 歯学部附属病院, 講師 (50107778)
|
研究分担者 |
朔 敬 新潟大学, 歯学部, 教授 (40145264)
木村 信 新潟大学, 歯学部, 助手 (80251825)
程 くん 新潟大学, 歯学部, 助手 (40207460)
福島 祥紘 新潟大学, 歯学部, 助教授 (00018631)
|
キーワード | 口腔 / 唾液腺 / EBウィルス / ヘルペスウィルス / サイトメガロウィルス / PCR / in-situ PCR / in-situハイブリダイゼーション |
研究概要 |
唾液腺炎、口内炎、乳頭腫、白板症、扁平上皮癌など、口腔領域の疾患の発生にウィルスの関与が想定されるものは決して少なくないのであるが、日常の病理検査では、実際にこれらのウィルス感染が確認されることはなかった。そこで、われわれは、通常のパラフィン切片で、高速度かつ簡便に各種ウィルス感染を検出して、口腔疾患におけるウィルス感染の実態を把握したいと考えた。 検索対象としたウィルスは、エプスタイン・バ-ウィルス(EBV)、ヒトパピローマウィルス(HPV)各種タイプ、サイトメガロウィルス(CMV)、単純ヘルペスウィルス(HSV)および6B型ヘルペスウィルス(HHV6)、ムンプスウィルス(MV)で、ひろく腫瘍性および炎症性疾患をスクリーニングした。方法は、既知の遺伝子情報から、プライマーを設計し、通常のPCRをおこない、また、DNAプローブあるいはRNAプローブを作製してin-situハイブリダイゼーション(ISH)をおこなった。さらに切片上でPCRをおこない、それぞれの産物に対するプローブを用いてISHで検出した。 この結果、唾液腺リンパ上皮腫でEBV、多発性潰瘍をともなう口内炎でHSV、唾液腺炎でCMVのそれぞれの感染細胞とPCR陽性シグナルが確認できた。唾液腺リンパ上皮腫では、原発巣と転移リンパ節を比較して検索をおこなったところ、ISHで検出できない症例でもPCRによってその感染を同定できることが判明した。したがって、検出感度としてはPCRがISHより優れてることを確認できた。しかし、本研究課題では最終的に切片上ポリメラーゼ連鎖反応(IS-PCR)をめざしたが、この方法では陽性シグナルを得ることができなかった。さまざまな条件設定をおこなったものの、不成功の原因は特定できなかった。しかし、パラフィン切片という条件では増幅したDNA断片を細胞核内に係留することができないことの可能性が高いものと推定された。今後は、新鮮材料の凍結切片あるいは塗沫細胞によって実験をおこない、パラフィン切片への応用を確実にする方法を模索する予定である。
|