• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

好中球の機能抑制を誘導する歯周炎関連細菌由来産物の細胞への作用機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08672196
研究種目

基盤研究(C)

研究機関九州大学

研究代表者

廣藤 卓雄  九州大学, 歯学部, 講師 (10189897)

研究分担者 米田 雅裕  九州大学, 歯学部, 助手 (10253460)
椛島 浩明  九州大学, 歯学部, 助手 (20214504)
濱地 貴文  九州大学, 歯学部, 助手 (80198811)
前田 勝正  九州大学, 歯学部, 教授 (00117243)
キーワード歯周病関連細菌 / 好中球 / H_2O_2産生能 / 細胞膜レセプター
研究概要

歯周炎関連細菌由来産物の好中球機能への影響とその機序を解析する目的で以下の実験を行った。歯周炎関連細菌であるPorphromonas gingivalis(P.g.)菌、Actinobacillus actinomycetemcomitans(A.a.)菌、Prevotella intermedia(P.i.)菌の培養上清画分を採取し、硫酸アンモニウムで蛋白画分を塩折し細菌由来産物として調整した。P.g.菌の培養上清画分の精製に関しては、ヒト好中球のfMLP或いはPMA刺激によるH_2O_2産生能の低下を指標としてフローサイトメーターを使用してさらに精製中である。また、この抑制効果とともに、好中球の細胞膜表面レセプターの変化、即ち、fMLPレセプター、FCレセプターの減少が認められることから、これらの関連性についても検討中である。

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi