• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

歯周病関連細菌の熱ショック蛋白質の性状とその歯周病原性

研究課題

研究課題/領域番号 08672372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

日野出 大輔  徳島大学, 歯学部, 助教授 (70189801)

研究分担者 田部 慎一  徳島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (40284301)
大塚 千亜紀  徳島大学, 歯学部, 助手 (00263848)
玉谷 香奈子  徳島大学, 歯学部, 助手 (40243711)
中村 亮  徳島大学, 歯学部, 教授 (30034169)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード熱ショック蛋白質 / 歯周病関連細菌 / 免疫学的性状 / 精製 / 特異抗体 / Bacteroides forsythus / Porphyromonas gingivalis / Actinobacillus actinomycetemcomitans
研究概要

近年、炎症や自己免疫疾患に関連して熱ショック蛋白質(HSP)の役割が注目されている。本研究では歯周病感関連細菌よりHSPを抽出する方法を確立し、これを利用してその免疫学的性状を調べる事により、その歯周病に対する役割を検索した。歯周病関連細菌のうち、P.gingivalis,A.actinomycetemcomitans,B.forsythusの全菌体破砕抽出液よりATP-agaroseを用いたアフィニティークロマトグラフィー及び分取電気泳動法によりGroEL様、DnaK様蛋白質を各菌より分離・精製した。またこれらの精製HSPを利用してポリクローナル抗体を作成した。P.g.のHSPについてそれらの局在性を特異抗体を用いたウエスタンイムノブロッティングにより検索したところ、GroEL様蛋白質は細胞質に、DnaK様蛋白質は細胞質及びペリプラズムに存在していることが明らかとなった。P.g.及びB.f.のDnaK様蛋白質についてそのN末端アミノ酸配列を分析した結果、E.coliのDnaKと両者とも高いホモロジーを示したものの、抗E.c.抗体との交差反応は非常に弱いものであった。GroEL様蛋白質についてはP.g.,A.a.,B.f.及びE.c.ともN末端アミノ酸配列の高いホモロジーを示し、個々の特異抗体とも強い交差反応を認めた。また特異抗体はリコンビナント・ヒトHSP60と弱い交差反応を示した。
以上の結果から、歯周病関連細菌由来のGroEL様、DnaK様蛋白質の構造はよく保存されており、とくにGroEL様蛋白質は互いに類似した構造を有することが明らかとなった。これらの結果は細菌由来のHSPが免疫反応のターゲットとして重要であるが、逆にこの感染防御反応がその分子相同性から病原性の惹起へ移行する可能性を示唆するものである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Hinode, Daisuke et al.: "A general procedure for the isolation of heat shock proteins from periodontopathogenic bacteria" J.Microbiol. Methods. 25. 349-355 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 日野出 大輔、他5名: "歯周病原性細菌由来のDnaK様蛋白質の免疫学的研究" 口腔衛生学会雑誌. 46. 532-533 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 日野出 大輔、他5名: "Prophyromonas gingivalisの熱ショック蛋白質" 口腔衛生学会雑誌. 47. 412-413 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hinode, Daisuke et al.: "Cross-reactivity of Specific antibodies directed to that shock proteins from periodontopathogenic bacteria and of human origin" Oral Microbiol.Immunol.13. 55-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hinode, D.et al.: "A general procedure for the isolation of heat shock proteins from periodontopathogenic bacteria" J.Microbiol.Methods. 25. 349-355 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hinode, D.et al.: "Immunological studies of the DnaK-like protein from periodontopathogenic bacteria" J.Dental Health. 46. 532-533 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hinode, D.et al.: "Heat shock proteins from Porphyromonas gingivalis" J.Dental Health. 47. 412-413 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hinode.D.et al.: "Cross-reactivity of Specific antibodies directed to heat shock proteins from periodontopathogenic bacteria and of human origin" Oral Microbiol.Immunol.13. 55-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi