• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

細菌内毒素の機能性部位リピドAを免疫アジュバント部とする合成ワクチン基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 08672565
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

池田 潔  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (40168125)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード合成ワクチン / リピドA類縁体 / マイトジェン活性 / 合成免疫アジュバント / ガン抗原 / エイズ抗原
研究概要

グラム陰性細菌表層のリポ多糖体(LPS)の糖脂質部分であるリピドAは、内毒素の活性本体として、致死毒性、発熱原性、エンドトキシンショック等の有毒な作用を持つ一方、免疫賦活作用や抗腫瘍作用等の有用で多彩な生物活性を示すことから、生体応答調節物質として医療への応用が注目されている。本研究は、合成免疫アジュバントとして化学的に純粋で、毒性が低く、強い免疫賦活作用を持つリピドA誘導体を用いることにより、臨床応用可能な合成癌、エイズワクチンの開発のための基礎研究を行うことを目的としている。
1)本研究初年度に、本研究の代表者はリピドAの免疫賦活作用に着目し合成研究を展開した結果、リピドAの還元糖部分をアミノ酸(L-セリン、L-スレオニン、L-ホモセリン)にミミックしたN-アシルアミノ糖の中に強力な免疫活性(L-セリン、L-スレオニン、L-ホモセリン)をもつ化合物を見いだすことが出来た。次に最も活性が強かった化合物をリ-ド化合物として、それに抗原との結合のためのスペーサー部位としてβ-アラニンを導入した化合物が、先の母核よりも強いマイトジェン活性を有することを見いだした。また癌特異的抗体の産出のために癌関連糖鎖抗原部位としてTn及びSialyl-Tnの有効な合成法を開発した。
2)最終年度には、先に見いだしたリピドA誘導体と、抗原部位として癌、エイズ関連抗原とを結合させた同一分子内に免疫増強部位と抗原部位を持つ合成コンポーネントワクチンの創製に成功した。新しい概念に基づくワクチン開発の一つとして、リピドAを免疫アジュバントとする合成コンポーネントワクチンの研究が、今後、より一層進展することが期待される。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kiyoshi Ikeda: "Synthesis of Biologically Active N,N-Diacyl Chitobiose Derivatives Structurally Related to Lipid A" Chem.Pharm.Bull.44. 1958-1961 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Keisuke Miyajima: "Synthesis of Biologically Active N-Acylated L-Serine-containing D-Glucosamine-4-phosphate Derivatives of Lipid A" Chem.Pharm.Bull.44. 2268-2273 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tadayori Shimizu: "Comparison with Biological Activities of Synthetic Lipid A Analogs Linked N-Acylated Asparagine or Serine" Immunobiol.195. 321-333 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Keisuke Miyajima: "Synthesis and Structure -activity Relationships N-Acylated L-Serine or L-Threonine-containing D-Glucosamine Derivatives imicks of Lipid Disacchar de" Chem.Pharm.Bull.45. 1089-1093 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Keisuke Miyajima: "Synthesis of Tn and Sialyl Tn Antigen-Lipid A Analog Conjugates for Synthetic Vaccines" Chem.Pharm.Bull.45. 1544-1546 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kiyoshi Ikeda, Keisuke Miyajima and Kazuo Achiwa: "Lipid A and Related Compounds XXX.Synthesis of Biologically Active N,N-Diacyl Chitobiose Derivatives Structurally Related to Lipid A." Chem.Pharm.Bull.44. 1958-1961 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keisuke Miyajima, Kiyoshi Ikeda and Kazuo Achiwa: "Lipid A and Related Compounds XXXI.Synthesis of Biologically Active N-Acylated L-Serine-containing D-Glucosamine-4-phosphate Derivatives of Lipid A." Chem.Pharm.Bull.44. 2268-2273 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tadayori Shimizu, Yoshihisa Iwamoto, Yasutake Yanagihara, Kazuo Ryoyama, Yoshitomo Suhara, Kiyoshi Ikeda, and Kazuo Achiwa: "Comarison with Biological Activities of Synthetic Lipid A Analogs Linked N-Acylated Asparagine or Serine." Immunobiol.195. 321-333 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keisuke Miyajima, Noriaki Gomi, Kiyoshi Ikeda, and Kazuo Achiwa: "Lipid A and Related Compounds. XXXIII.Synthesis and Structure-activity Relationships of N-Acylated L-Serine or L-Threonine-containing D-Glucosamine Derivatives Mimicks of Lipid A Disaccharide." Chem.Pharm.Bull.45. 1089-1093 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keisuke Miyajima, Takahiro Nekado, Kiyoshi Ikeda, and Kazuo Achiwa: "Synthesis of Tn and Sialyl Tn Antigen-Lipid A Analog Conjugates for Synthetic Vaccines." Chem.Pharm.Bull.45. 1544-1546 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi