• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

劇症型A群連鎖球菌感染症に関する分子疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08672639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関名古屋大学

研究代表者

一山 智  名古屋大学, 医学部, 講師 (30223118)

研究分担者 太田 美智男  名古屋大学, 医学部, 教授 (20111841)
下方 薫  名古屋大学, 医学部, 教授 (10022906)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード劇症型A群連鎖球菌感染症 / TSLS / パルスフィールド電気泳動法 / 連鎖球菌性発熱毒素 / spe遺伝子 / デンドログラム / 家族内感染
研究概要

1992年から1994年にかけて日本全国から分離収集された劇症型A群連鎖球菌感染症由来の菌株42株について、パルスフィールド電気泳動法(PFGE)により遺伝子DNAフィンガープリントを作成した。得られた各菌株ごとの電気泳動パターンをコンピューターを用いて比較し、その遺伝的近縁関係ついて分析した。その結果、劇症型感染症由来の42株から16種類のPFGE型が得られ、本感染症の起炎菌の遺伝的多様性が示された。また、通常の非劇症型感染症にも劇症型感染症と同一の遺伝型をもつ菌株が認められた。従来から劇症化の要因として重要視されてきた連鎖球菌性発熱毒素SPEAに関しては、それを産生する菌株は43%に過ぎず、31%の菌株はspeA遺伝子も持っていなかった。以上から、ある特異な菌の出現と伝播によってこの劇症型A群連鎖球菌感染症の出現を説明することは困難であり、菌の産生するSPEAについても本症の病原因子として重要であるとは考えにくい結果となった。
また、4家族において患者とその家族からA群連鎖球菌を分離し、それぞれの菌株について遺伝子DNAフィンガープリントを作成したところ、家族間で同一パターンが得られた。14人は無症状か軽い炎症症状で、3人が比較的重い症状を示した。A群連鎖球菌が容易に伝播しやすいことも考えに入れ、家族のように患者と濃厚に接触する可能性のある者に対しては、本感染症の2次的発生を防ぐ見地から、抗菌剤の予防的投与を考慮する必要性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 中島 一光: "A clinical and bacteriologic in vestigation of invasive streptococcal infections in Japan on the basis of serotypes,toxin production,and genomic DNA fingerprints" Clinical Infectious Diseases. 25. 260-266 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 一山 智: "Transmission of Streptococcus pyogenes causing toxic shock-like syndrome among family members and confirmation by DNA macrorestriction analysis" Journal of Infectious Diseases. 125. 723-726 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakashima K,Ichiyama S,Iinuma Y,Hasegawa Y,Ohta M,Ooe K,Shimizu Y,Igarashi H,Murai T,and Shimokata K: "A clinical and bacteriologic investigation of invasive streptococcal infections in Japan on the basis of serotypes, toxin production, and genomic DNA fingerprints." Clinical Infectious Diseases. 25. 260-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ichiyama S,Nakashima K,Shimokata K,Ohta M,Shimizu Y,Ooe K,Igarashi H,and Murai T: "Transmission of Streptococcus pyogenes causing toxic shock-like syndrome among family members and confirmation by DNA macrorestriction analysis." Journal of Infectious Diseases. 175. 723-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi