• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

C型肝炎ウィルス感染に伴う低温補体活性化とクリオグロブリン形成の機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08672653
研究機関大阪医科大学

研究代表者

清水 章  大阪医科大学, 医学部, 教授 (00028581)

研究分担者 中西 豊文  大阪医科大学, 医学部, 講師 (10247843)
中川 俊正  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (30237226)
キーワード補体価CH50 / cold activation (CA) / HCV感染 / 肝障害進展 / アルコール性肝障害 / リウマチ因子 / アルコール多飲者 / 肝硬変
研究概要

血液を低温に放置すると補体活性化が起こり、補体価CH50が低下する。これをcold activation(CA)と呼んでおり、申請者らはHCV感染と強い関連がある事を示した。それ以来CA発生の機構及びCAと肝障害進展との関連について研究を続けてきた。今年度明らかになった事は下記の通りである。
かって稲井らがnonA-nonB肝炎がCAと関連していることを報告したが、当時アルコール性肝障害がCAと関連している可能性が議論された。HCVウイルスが発見されてから、アルコール多飲者の中にはHCV陽性者が多い事が明らかにされた。申請者らは今年度、アルコール多飲者235例についてCA陽性比率を調べた。またこの群のリウマチ因子値との関連を調べ、さらに肝障害の進展とCAとの関連について調べた。アルコール多飲者の中には確かにCA陽性が一般集団より高率であったが、HCV陽性者も高率であり、CAはアルコール多飲とは関連しておらず、HCV陽性と関連している事が明らかにされた。全例について肝臓超音波、CT、上部消化管ファイバースコープ検査を実施、肝硬変と診断されるHCV陽性症例はリウマチ因子高値およびIgG高値を示した。リウマチ因子IgG高値はいずれもCA陽性と関連しており、CA陽性例は肝硬変へ進展し易い可能性を示唆した。
CA陽性例はリウマチ因子と関連しており、低温放置により、CH50が低下した血清中では、新鮮血清に比しリウマチ因子の値が上昇する例のある事をこれまで示してきた。リウマチ因子測定のための緩衝液のイオン強度をあげるとこのようなリウマチ因子は陰性化した。この事はCAを起こすリウマチ因子が親和性の弱いリウマチ因子であろうという作業仮説を支持するものである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] I.Koyama,et al.: "Hepatitis C virus,rheumatoid factor,complement cold activation and cirrhosis progression,in alcoholic patients." Bulletin Osaka Medical College. (in press). (1999)

  • [文献書誌] M.Hatanaka,et al.: "Expression of caveoloin-1 in human T cell leukemia cell lines." Biochem.Biophys.Res.Commun.253. 382-387 (1998)

  • [文献書誌] T.Nakanishi,et al.: "A new hemoglobin variant found during HbAlc measurement : Hb Hokusetsu〔β52(D3)Asp-Gly〕." Hemoglobin. 22(4). 355-371 (1998)

  • [文献書誌] M.Kishikawa,et al.: "A new nonamyloid transthyretin variant,G101S,detected by electrospray ionization/mass spectrometry." Hum.Mutat.,Mutation in Brief,♯201,Online. (1998)

  • [文献書誌] T.Nakanishi,et al.: "Simple and defined method to detect the SOD-1 mutants from patients with familial amyotrophic lateral sclerosis by mass spectrometry." J.Neurosci.Methods. 81. 41-44 (1998)

  • [文献書誌] M.Hatanaka,et al.: "Cellular distribution of a GPI-anchored complement regulatory protein CD59 : homodimerization on the surface of HeLa and CD59-transfected CHO cells." J.Biochem.123. 579-586 (1998)

  • [文献書誌] A.Shimizu,et al.: "Advances in Mass Spectrometry,Vol.14" Elsevier Science B.V., 405-418 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi