研究課題/領域番号 |
08672688
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
北山 三津子 長野県看護大学, 看護学部, 助教授 (70161502)
|
研究分担者 |
御子柴 裕子 長野県看護大学, 看護学部, 助手
河原田 美紀 長野県看護大学, 看護学部, 助手
俵 麻紀 長野県看護大学, 看護学部, 助手
安田 貴恵子 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (20220147)
|
キーワード | 介護家族 / 介護価値 / 介護体験 / 看護 / ホームヘルパー |
研究概要 |
1. 本年度は、平成9年度に行った調査の分析を行い、以下の2点について学会発表を行った。 1) 家族介護者の介護体験内容とその認識の肯定的な側面に関する調査の対象者のうち、親を介護している20-30歳代の女性の主介護者6人の介護体験内容と認識について分析した。その結果、この年代に特徴的なこととして、介護と結婚・出産・育児という介護者自身のライフイベントおよび仕事とのバランスをとることが課題であること、家族・親族との人間関係を構築し結びつきを強化する機会となること、また子ども世代への教育的な機会となることが明らかになった。 2) ホームヘルパーの介護の認識に関する調査は、ホームヘルパー7人を対象として、介護についての認識内容を調べた。その内容は、対象者とその家族に対する援助に関するもの、対象者についての人間としての理解を深めているもの、ホームヘルパー自身の問題として介護を捉え自覚しているもの、介護とは何かを深めているものなどで構成されていた。これらの認識は、ホームヘルパーとして家庭に出向き、援助を実施する過程で、対象者や家族との話や、援助に対する反応の観察などから得ていることが明らかになった。 2. 本年度の新規調査として、家族介護者の介護に関する認識の変化のプロセスに関する調査を行った。平成9年度調査対象者のうち、介護を継続している家族介護者3人に対して、昨年同様の調査項目による半構成面接を行い、1年間の介護体験内容と介護に関する認識の変化を調査し、事例毎に検討した。
|