• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

津山藩洋医久原家9代と10代目明治の化学者久原躬弦・庶民医茂良兄弟の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680076
研究種目

基盤研究(C)

研究機関放送大学

研究代表者

道家 達將  放送大学, 教養学部, 教授 (40016340)

キーワード久原躬弦 / 久原木藾 / 久原茂良 / 津山洋学 / 久原宗甫 / 久原家文書 / 久原清子 / 洋学史
研究概要

1)これまで集めることのできた久原躬弦(安政2年11月28日〈1856年1月〉〜大正8年11月21日〈1919年〉)および久原茂良(安政5年6月8日〈1858年〉〜昭和2年5月6日〈1927年〉)の書簡について、不明の分の調査は概略終り、再チェックとワープロによる印刷(の準備)を進めている。目下進行中である。追加分を含めて書簡の実物の返却を急がねばならず、写真複写は終了。
2)顔写真については、借用したものの複写と照合および解析を行って、これもほぼ終ったが、内容の解析がまだ完了していない。不明な人物が残っている。
3)日記については、膨大なため、まだ複写が終っていない。解析は概略終了。
4)久原家系図については、充実はしたがまだ不完全部分がある。
5)久原輝夫氏(久原躬弦の孫)については、東京工業大学時代の建築学科の同級生でご存命の3人の方との連絡がとれ、特にそのうちの一人の方には会うことが出来、在学中のことなどをうかがいテープに収録できた。久原輝夫氏は、第二次大戦中に戦死された。戦死された状況については未だ明らかになっていない。
6)久原家の全体についての歴史の執筆は、進行中であるがまだ出来上っていない。
7)久原清子さん自身の生涯については、資料は集ってきたが、まだまとめきれていない。
8)津山に於ける久原甫雲良賢宗清(1720年没)から今日に至る久原家の歴史の執筆は道半ばであり急ぎたい。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi