研究課題/領域番号 |
08680131
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 鹿屋体育大学 |
研究代表者 |
西薗 秀嗣 鹿屋体育大学, スポーツトレーニング教育研究センター, 教授 (10125338)
|
研究分担者 |
金高 宏文 鹿屋体育大学, スポーツトレーニング教育研究センター, 講師 (40214928)
會田 勝 鹿屋体育大学, 副学長 (20014706)
|
キーワード | 青少年 / 発育期 / 骨密度 / 基礎体力 / 形態 / 有酸素性パワー / 無酸素パワー |
研究概要 |
発育期の子どもの個々の発育段階に応じて、長期間にわたる一貫したトレーニング法を研究・開発することが本研究の主要な目的である。本年度は3年度計画の1年目で、発育期(中・高校生期)の体力の基準値を作成することを主目的とする。従来のような暦の年齢による相対評価をせず、身長、除脂肪体重、有酸素性パワー及び、無酸素性パワー等の年間増加量から総合的に基準値を算出したい。被験者は12から17歳までの中学生・高校生男女である。各学年1学級について、また特定の部活動(球技:バレー、バスケットボール)の生徒について地方都市の鹿屋市と比較的移動の少ない離島地域から奄美大島の名瀬市の2地区を対象とした。身長・体重・除脂肪体重の形態発育を計測し、呼吸循環器系、筋・神経系の機能の発達をみるために有酸素性パワー及び、無酸素パワー、脚伸展パワーを3年間にわたり縦断的に測定する。1年目の男子の横断的記録から比較すると、身長・体重ともいずれも全国平均(平成6年度)より上回り、離島部でさらに向上している。除脂肪体重では全学年で離島部が優れていた。また、無酸素性パワーも中1、2、高1で離島部で高かった。これまでジャンプ力や瞬発力が離島部で優れているといわれていたのを裏付けるものである。しかし、両足で同時に伸展する脚伸展パワーは差が認められなかった。今年度の各年齢の横断的データから各形態、有酸素性・無酸素性パワー、脚伸展パワーから基準値を示した。今後、2年目の測定を行い、年間増加量を求めながら、運動能力テストとの比較、実施しているトレーニング計画との比較、競技成績等の面も考慮しながら考察を加えたい。
|