研究概要 |
最終氷期における日高山脈の氷河作用,とくに最拡大期に関わる研究を野外現地調査を中心にトッタベツ川流域およびエサオマントッタベツ川流域において実施した.その結果,新たに多くの地点で火山灰が氷河堆積物中に含まれることを発見し,最終氷期の氷河作用に詳しい時間軸をいれることが可能となった.また,氷底下で形成された特徴的な氷河堆積物およびそれらの変形に関する野外データを収集した.おもな調査結果は以下のとおりである. 1.最大拡大期の氷河は氷河末端近くでは不明瞭な氷河地形しか形成しなかった。 2.顕著なロッジメントテイルおよびデフォメーションテイル認めた. 3.それらのテイルはToyaテフラ,Aso-4テフラを挟む支流性の厚い堆積物を覆っている.したがって約8万年前以降に氷河は最拡大した. 4.支流性の厚い堆積物の下位にもテイルが認められた.したがってそれらは最終氷期以前の氷河作用起源である. 5.氷河末端は、現在の標高850m付近に復元される. 6.解析図化機によって作成した地形図上に,空中写真判読に基づく氷河地形分布を記載した. 7.現地観察結果を永河地形,堆積物インベトリ-としてまとめた。
|