• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

子供の個性・能力適性を生かす算数・数学科のカリキュラム開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 08680268
研究機関東京学芸大学

研究代表者

伊藤 説朗  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30117329)

研究分担者 清水 美憲  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (90226259)
キーワード子どもの個性・能力 / 算数・数学科のカリキュラム / カリキュラム開発研究
研究概要

第二年次である本年度は、前年度に行ってきた調査研究である「子どもの個性・能力・適性に応じて弾力的な編成ができるカリキュラムのあり方」の研究成果を基にして、
(1)ディファレンシェイト・モデルに基づいた小・中学校の算数・数学のカリキュラムを開発した。
(2)子どもの個性・能力・適性を生かすために、一人一人の算数・数学学習についての総合的評価を行い、それに従って、上のカリキュラムによる指導計画を立てるとともに、効果的な指導法の開発について実証的研究を行った。
(3)小・中学校を一貫した算数・数学科のカリキュラムという視点から、学校週5日制への移行に対応するための具体的な実践例を示した。
これらの研究を進めるために、研究協力者として、小学校及び中学校の教員(約10名を予定)を加えた研究組織を構成し、定例の研究会を運営し、上記の目標達成を目指した。そして、本年度末には、研究報告書を作成した。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi