• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

ヒトゲノムの不安定性に関与する遺伝的要因の検索と分子機序

研究課題

研究課題/領域番号 08680694
研究種目

基盤研究(C)

研究機関九州大学

研究代表者

和田 守正  九州大学, 医学部, 助教授 (20220965)

キーワードゲノム不安定性 / YAC / リピート / 遺伝性疾患 / Fragile X症候群 / セントロメア / 色盲 / サッカロミセス
研究概要

近年、Fragile X症候群、ハンチントン病などの遺伝性疾患及び癌にゲノムの不安定性が大きく関与していることが明らかになってきた。しかし、不安定性そのものを規定する遺伝的要因に関しては未だほとんど明らかにされていない。我々は、これら不安定性を示す領域が全てリピート領域であることに注目し、積極的にリピートの安定性に関与する遺伝的要因を明らかにすることを試みた。既にリピート領域を含む酵母人工染色体(YAC)を用いて、不安定性を抑制する酵母菌宿主変異株の単離に成功している。本年度はこれをさらに発展させ、リピートの安定性に関与する酵母遺伝子の単離を試みた。新しい変異株は親株に比べ増殖速度が遅いという性質に利用して発現クローニングを行い、候補遺伝子を15クローン単離した。各クローンを変異株に再導入し、再度不安定性を獲得するか否かを検討した結果、2クローンについて再現性が得られた。塩基配列の決定とデータベース検索により、1クローンは未知遺伝子、1クローンはトポイソメラーゼIIであることが明らかとなった。今後、変異株におけるトポイソメラーゼII変異部位の同定と、未知遺伝子のヒトホモログ単離を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hisano,T.: "Increased Expression of T-Plastin Gene in Cisplatin-Resistant Human Cancer Cells : Identification by mRNA Differential Dysplay." FEBS Letter. 397. 101-107 (1996)

  • [文献書誌] Taniguchi,K.: "A human canalicular multispecific or ganic anion transporter (cMOAT) gene is overexpressed in cisplatin resistant human cancer cell lines with decreased drug accumulation." Cancer Research. 56. 4124-4129 (1996)

  • [文献書誌] Taniguchi,K.: "Drug-induced down-regulation of topoisomeraase 1 in human epidermoid cancer cells resistant to saintopin and camptothecins." Cancer Research. 56. 2348-2354 (1996)

  • [文献書誌] H.Kusaba: "Functional expression of yeast artificial chromosome (YAC)-human multidrug resistance genesin mouse cells." Genome Research. 5. 245-258 (1995)

  • [文献書誌] K.Torigoe: "YAC-based 1.5 Mb contig spanning the human multidrug resistantce gene region and delineating the amplification unit in two humanmultidrug resistant cell lines." Genome Research. 5. 233-244 (1995)

  • [文献書誌] T.Kubo: "DNA topoisomer as ella gene expression unde transcriptional control in etoposide/teniposide resistant human cancer cells." Cancer Res.55. 3860-3864 (1995)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi