研究概要 |
アルツハイマー病(以下ADと略す)脳を特徴づける主要病理所見の一つである神経原線維変化(NFT)は、神経変性とその臨床的表現型である痴呆と密接に関連している。それゆえ、NFT形成機構すなわちNFTの主要構成蛋白である高度リン酸化tau (PHFtau)の生成、沈着の機序解明は、ADの成因追究にとって必須である。このことを背景に我々は、AD脳NFT動物モデルとしてヒトタウの高発現系トランスジェニックマウスを作成するのを本研究の目的とした。 まず、正常ヒト脳cDNAライブラリーよりクローニングしたヒトtau cDNAとタウ蛋白をリン酸化するtau protein kinase IのcDNA(第三者より供与)をCITE DNAを用いて並列につないだものをCMV-IE enhancer/b-actin promoterの下流に組み込んだconstructを作製した。次にこのConstructをマウス受精卵に導入した。受精卵から誕生した仔マウス(n=36)の尾DNAを抽出し、このDNAをPCR法並びにサザンブロット法にて解析した。その結果、36匹中4匹で導入したヒトタウcDNAを確認し founderを得た。現在、続いて誕生する仔マウスを解析しさらに多くのfounderを得て、ここからさらにfounder 1, founder 2を得る実験を進行中である。今後は、完成したヒトタウのトランスジェニックマウスを生化学的かつ病理組織学的にヒトタウ蛋白の脳内の発現とその分布,神経原線維変化形成の有無を解析する予定である。
|