研究概要 |
C-あるいはAδ-線維によって末梢から脊髄に送られてきた情報が,中枢の中をどのように運ばれて行くかが,ラットにおいてはかなり詳細に分かってきた.我々は同様な実験をラットのみならずサルで行った.両者の所見は基本的には類似しており,痛覚伝導路は単一の神経路ではないことがbiotinylated dextran amine(BDA)を用いた実験で分かった.BDAを用いて痛覚伝導路をサルで追跡した報告はこれまでにない.さらに,ラットで脊髄視床路の側副枝が筋固有感覚を伝える橋核に終止することを見出し,ラットおよびサルで脊髄結合腕傍核線維の経路・終止を明らかにした.また,ラットおよびサルで脊髄から淡蒼球外節に至る線維を見出した.以前,軸策変性法による実験でラット,ウサギ,ネコに脊髄から脳室周囲灰白質に投射する線維系を記載したが,BDAを用いた実験においても,ラットおよびサルで同様な所見がより明確に検索できた.以上の新しい所見を得たので.それらを論文にしているとことである. 上位頚神経のC-線維やAδ-線維あるいはそれらの細胞体にBDAを電気的に注入し,その後に,視床後外側腹側核,髄板内核群,視床下部外側核あるいは結合腕傍核にCTbを注入する.BDAおよびCTbに対する二重染色を行なった標本を作製し,BDAで標識されたシナプスとCTbで標識された細胞体および樹状突起を描画装置を用いて描く.その図を用いて,終末の総数と細胞体および樹状突起に接した終末数を定量的に解析することが平成9年度の目的であったが,CTbを注入するために侵害刺激に応答する部位の同定が最近ようやく安定してきた.しかし,C-やAδー線維あるいはそれらの細胞体への電気的BDAの注入が安定しないので,安定するよう努力しているところである.
|