研究概要 |
Helicobacter pylori(H.pylori)に対するPR-39の抗菌能をPR-39 oligopeptideによるMinimum Inhibitory Concentration(MIC)にて測定した.H.pyloriはAmerican Type Culture Collectionより得た3株(ATCC43504,ATCC43579,ATCC43629)および臨床的に得られた34株を用いた.PR-39 oligopeptideのこれらH.pyloriに対するMICは6.7-13.4mMであり,E.coliに対する0.83-1.7mMと比較して10倍程度低くはあるが,PR-39のH.pyloriに対する抗菌作用が証明された.そこで我々は今回の研究の最終目的であるPR-39遺伝子を用いたH.pylori除菌の遺伝子治療の実験を開始した.RT-PCR法を用いてブタ小腸粘膜のmRNAよりPR-39のcoding regionをすべて含むcDNAを作成し,adenovirus vectorであるpAdex1CAwtに組み込んだ.このvectorは気管上皮細胞を始め胃癌細胞にも感染することがわかっており,胃粘膜上皮細胞にも感染すると考えられる.PR-39を組み込んだadenovirus vectorをH.pyloriが感染している胃の粘膜上皮細胞に感染させることにより最低2-3週間はPR-39が産生,分泌され,H.pyloriに対して抗菌作用を及ぼすと考えている.現在,同時にスナネズニにH.pyloriを胃に感染させたin vivoの系を作成中である.Helicobacter pylori(H.pylori)に対するPR-39の抗菌能をPR-39 oligopeptideによるMinimum Inhibitory Concentration(MIC)にて測定した.H.pyloriはAmerican Type Culture Collectionより得た3株(ATCC43504,ATCC43579,ATCC43629)および臨床的に得られた34株を用いた.PR-39 oligopeptideのこれらH.pyloriに対するMICは6.7-13.4mMであり,E.coliに対する0.83-1.7mMと比較して10倍程度低くはあるが,PR-39のH.pyloriに対する抗菌作用が証明された.そこで我々は今回の研究の最終目的であるPR-39遺伝子を用いた.H.pylori除菌の遺伝子治療の実験を開始した.RT-PCR法を用いてブタ小腸粘膜のmRNAよりPR-39のcoding regionをすべて含むcDNAを作成し,adenovirus vectorであるpAdexlCAwtに組み込んだ.このvectorは気管上皮細胞を始め胃癌細胞にも感染することがわかっており,胃粘膜上皮細胞にも感染すると考えられる.PR-39を組み込んだadenovirus vectorをH.pyloriが感染している胃の粘膜上皮細胞に感染させることにより最低2-3週間はPR-39が産生,分泌され、H.pyloriに対して抗菌作用を及ぼすと考えている.現在,同時にスナネズニにH.pyloriを胃に感染させたin vivoの系を作成中である.
|