• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

細胞の増殖・分化促進活性を有する硫酸化グリコサミノグリカン糖鎖の分子認認

研究課題

研究課題/領域番号 08877338
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

菅原 一幸  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (60154449)

研究分担者 山田 修平  神戸薬科大学, 薬学部, 助手 (70240017)
キーワードコンドロイチン硫酸 / ヘパラン硫酸 / 神経突起 / 硫酸化 / フォリスタチン / ミッドカイン
研究概要

(1)神経突起形成をin vitroの系で促進するコンドロイチン硫酸/デルマタン硫酸鎖に対する特異的単クローン抗体473HDと抗原活性を有している軟骨コンドロイチン硫酸プロテオグリカンを用いて、ELISA inhibition assayの系を確立した(未発表)。
(2)サメ軟骨からプロテアーゼによる消化で調製したペプチドグリカンから、特異的単クローン抗体473HDを結合させた抗体カラムによるアフィニテイークロマトフラフィーによって、活性糖鎖画分を単離し、化学組成の特徴を明らかにするとともに、結合のより強い画分ほど突起形成促進活性が強いことを明かにした(未発表)。
(3)牛肝臓およびアフリカツメガエルの尾芽胚から調製したヘパラン硫酸標品について、塩基性繊維芽細胞増殖因子、フォリスタチン、ミッドカインなどの細胞増殖調節因子との特異的結合活性を示した(未発表)。
(4)カブトガニ軟骨のコンドロイチン硫酸Kから種々の硫酸化四糖、五糖、六糖、七糖断片を単離し、構造決定に成功した。それらはグルクロン酸-3-硫酸をもつものや、フドロイチナーゼとヒアルロニダーゼの基質特異性を明かにした(論文)。
(5)上記の硫酸化オリゴ糖を基質として、コンドロイチン硫酸の生合成に関与するβ-GalNAc転移酵素の基質特異性も明かにした(論文)。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 菅原 一幸: "Novel sulfated oligosaccharides containing 3-O-sulfated glucuronic acid from king crab cartilage chondroitin sulfate K : the unexpected degradation by chondroitinase ABC." J.Biol.Chem.271・43. 26745-26754 (1996)

  • [文献書誌] 北川 裕之: "Regulation of chondroitin sulfate biosynthesis by specific sulfation : acceptor specificity of serum β-GalNAc transferase revealed by structurally-defined oligosaccharides." Glycobiology. 7・4(印刷中). (1997)

  • [文献書誌] 北川 裕之: "A novel pentasaccharide sequence GlcA(3-sulfate)(β1-3)GalNAc(4-sulfate)(β1-4)(Fucα1-3)GlcA(β1-3)GalNAc(4-sulfate) in the oligosaccharides isolated from king crab cartilage chondroitin sulfate K and its differential susceptibility to chondroitinases and hyaluronidase." Biochemistry. (印刷中). (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi