• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

U4 snRNAのスプライシングと細胞周期制御における分子機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08J00392
研究機関熊本大学

研究代表者

知念 まどか  熊本大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワードU4 snRNA / スプライシング / 分裂酵母 / ヘテロクロマチン / RNAi
研究概要

私は分裂酵母のスプライシング変異株の一つであるpro13の解析を行っている。prp13変異株は細胞周期の異常が原因と思われる形態異常や核分裂の異常を示す。スプライシング反応と細胞周期及び核分裂の関連をさぐるため、今年度は以下の解析を行った。prp13変異株が染色体の分離異常を示す事がら、まずセントロメア領域のヘテロクロマチン化について解析を行った結果、prp13変異株ではセントロメア領域のヘテロクロマチン化に異常かおる事が分かった。分裂酵母のセントロメア領域のヘテロクロマチン化にはRNAi機構が関与していることが知られている。そこでRNAi関連機構とスプライシングの関連について解析を行った。その結果siRNAの前駆体であるセントロメア領域から転写されるnon-coding RNAの蓄積がprp13変異株において確認され、他のスプライシング変異株のいくつかでも確認された。また、スプライシング因子の一つであるPrp16pと、RNAi関連因子の一つであるCid12pが結合していることが免疫沈降実験により明らかとなった。さらにセントロメアnon-coding RNAがイントロンを保持し、スプライシングを受けるという事を初めて明らかにした。今年度得られた結果より、RNAi機構を通したスプライシング反応とセントロメア領域のヘテロクロマチン化との関連を強く示唆できた。今後はスプライシング因子によるクロマチン修飾を介した遺伝子発現制御という全く新しいメカニズムの解明に取り組む予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] U4核内低分子RNAの分裂酵母セントロメアヘテロクロマチン形成への関与2008

    • 著者名/発表者名
      知念まどか
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] 分裂酵母スプライシング因子Prp14p/spPrp16pのセントロメア/キネトコアにおける新規機能2008

    • 著者名/発表者名
      森田京
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi