• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

哲学と認知神経科学による心脳問題への学際的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 08J01010
研究機関京都大学

研究代表者

太田 紘史  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード心の哲学
研究概要

今年度は研究計画に則り、心的状態と神経状態の多層的構造の研究を行い、(1)心身問題の核心をなす意識的状態と神経状態の実現構造についての実証的研究を前進させるとともに、(2)意識の諸相に関する理論的考察を行った。
(1)これまでに行った、いわゆる意識の神経相関項に関する経験的成果の網羅的調査を踏まえ、その哲学的意義を検討した。その結果として、意識の理論的解明のためには、脳内に決定的な意識の神経相関項を見つけるのではなく、一連の情報処理過程の中で不確定的な仕方で意識内容が構築される点に注目して理論化を進めるべきであることを結論した。その成果は、以下の口頭発表・ポスター発表として示されており、論文発表を目下準備中である。
・Ota, K.(2009)'Cartesian Materialism in Neural Studies of Consciousness'(Annual Conference of Australasian Associadon of Philosophy, 7th July, 2009, Melbourne, Australia)
・Ota, K.(2009)'How Not To Find the Boundary of NCC'(National Institute of Physiological Sciences International Workshop for Scientific Study of Consciousness, 19-20 September, Okazaki, Japan)
・太田紘史(2009)「デカルト的唯物論について」(日本科学哲学会2009年総会)
(2)上記の知見に従い、知覚的意識にとどまらず情動意識・時間意識・意識の統一・現象的知識といった諸相に関する理論的考察を展開した。この研究の成果は以下のような既刊・未刊の論文発表の形で示される。
・太田紘史(2009)「身体知覚はいつ感情になるのか?」(Prospectus, 12, pp.17-31)
・太田紘史・佐金武(2009)「書評Barry Dainton, Stream of Consciousness : The Unity and Continuity of Conscious Experience.」(Prospectus, 12, pp.106-118)
・太田紘史(forthcoming)「高階思考と質的意識」(『哲学研究』,第589号,pp.28-58)
・太田紘史・佐金武(under review)「意識経験の現象的統一」
・太田紘史・山口尚(under review)「反機能主義者であるとはどのようなことか」
・太田紘史(under review)「知識論証に対するタイプA物理主義的応答」

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 身体知覚はいつ感情になるのか?―視覚意識と情動意識の中間レベル説に対する疑問―2009

    • 著者名/発表者名
      太田紘史
    • 雑誌名

      Prospectus 12

      ページ: 17-31

  • [雑誌論文] 書評 Barry Dainton, Stream of Consciousness : The Unity and Continuity of Conscious Experience2009

    • 著者名/発表者名
      太田紘史・佐金武
    • 雑誌名

      Prospectus 12

      ページ: 106-118

  • [学会発表] 共時的な意識の統一について2010

    • 著者名/発表者名
      太田紘史・佐金武
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2010-02-20
  • [学会発表] デカルト的唯物論について2009

    • 著者名/発表者名
      太田紘史
    • 学会等名
      日本科学哲学会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] How Not To Find the Boundary of NCC2009

    • 著者名/発表者名
      太田紘史
    • 学会等名
      NIPS International Workshop for Scientific Study of Consciousness
    • 発表場所
      National Institute for Physiological Science
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] Physicalism and Deducibility of Phenomenal Knowledge2009

    • 著者名/発表者名
      太田紘史
    • 学会等名
      Yujin Nagasawa Seminar on Knowledge Argument
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-07-14
  • [学会発表] Cartesian Materialism in Neural Studies of Consciousness2009

    • 著者名/発表者名
      太田紘史
    • 学会等名
      Australasian Association of Philosophy
    • 発表場所
      Melbourne Universtiy
    • 年月日
      2009-07-07
  • [図書] セックス・アンド・デス:生物学の哲学への招待2009

    • 著者名/発表者名
      ステレルニー・K、グリフィス・P・E(太田紘史, 他訳)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      春秋社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi