• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

バッタ類の相変異:密度依存的産卵能力の制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 08J02008
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

前野 浩太郎  独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫-昆虫・植物間相互作用研究ユニット, 特別研究員(PD)

キーワードサバクトビバッタ / バック / 相変異 / 産卵能力 / 卵 / 突然変異体 / 体色 / トレードオフ
研究概要

バック類はしばしば大発生し、農作物に甚大な被害を与える害虫である。彼等は「相変異」という他の昆虫では見られない特殊な多型現象を示すが、これは混み合いに伴い悪化した生育環境から逃れ、新たな好適な生育・繁殖場所に辿り着くための適応能力として捉えられてきた。しかし、今年度の研究により、実はサバクトビバックは混み合った条件下で育つと、生物がとらわれている資源分配の法則の制約を回避し、早く、大きな成虫になる能力を持つことを発見した。しかも、大きな成虫になるほど、一卵塊当たりのバイオマス自体を増加させ、大きな卵を多く産む能力を持つことが分かった。本研究より明らかになったサバクトビバッタの相変異能力は、移動分散に貢献するだけではなく、大発生時における急激な個体群の増加に貢献していると考えることができ、相変異研究に新たな概念を付け加えるものだと思われる。
サバクトビバッタは低密度下では、小さな卵を産むが、高密度下では大きな卵を産む。小さい卵からは緑色の幼虫が孵化してくるが、大きなものからは黒い幼虫が出現する。これまで、バックは生涯似たような大きさの卵を産み続けると考えられてきたが、実は密度依存的に卵サイズを切り替え、異なるタイプの孵化幼虫を生産できる能力を持つことを発見した。
孵化幼虫の体色多型の制御に卵鞘の泡に含まれるフェロモン様物質が関与していることをイギリスのオックスフォード大学の研究グループが発表しており、すでに多くの教科書や総説で彼等の「泡説」が紹介されている。しかし、我々は実験的にそのような事実は無く、彼等のサンプリングエラーが原因である旨を報告した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Maternal effects on progeny body size and color in the desertlocust, Schistocerca gregaria : Examination of a current view2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S., Maeno, K.
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology 54

      ページ: 612-618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal effects on progeny size, number and body color in the desert locust, Schistocerca gregaria : Density- and reproductive cycle-dependent variation2008

    • 著者名/発表者名
      Maeno, K., Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology 54

      ページ: 1072-1080

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase-specific developmental and reproductive strategies in locusts2008

    • 著者名/発表者名
      Maeno, K., Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of Entomological Research 98

      ページ: 527-534

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A reddish-brown mutant in the desert locust, Schistocerca greg aria : Phase-dependent expression and genetic control2008

    • 著者名/発表者名
      Maeno, K., Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 43

      ページ: 497-502

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      田中誠二, 前野浩太郎
    • 雑誌名

      耐性の昆虫学(編;田中誠二, ほか)東海大出版(サバクトビバッタの相変異:混み合いに対する反応)

      ページ: 254-268

  • [学会発表] サバクトビバッタの相変異:子の形質決定における幼若ホルモンの役割2009

    • 著者名/発表者名
      前野浩太郎, 田中誠二
    • 学会等名
      第53回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20090328-20090330
  • [学会発表] サバクトビバッタの相変異と大発生2009

    • 著者名/発表者名
      前野浩太郎, 田中誠二
    • 学会等名
      第53回日本応用動物昆虫学会 第15回日本ICIPE協会研究報告会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20090328-20090330
  • [学会発表] サバクトビバッタにおける発育と繁殖形質にみられるトレード・オフ2008

    • 著者名/発表者名
      前野浩太郎, 田中誠二
    • 学会等名
      第24回個体群生体学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20081018-20081019
  • [学会発表] サバクトビバッタの子の形質を決める仕組み:混み合いの感受期2008

    • 著者名/発表者名
      前野浩太郎, 田中誠二
    • 学会等名
      第68回日本昆虫学会大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      20080914-20080916

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi