研究概要 |
セラミドは小胞体で合成された後,ゴルジ体へと輸送される。これまで小胞体からゴルジ体へのセラミド輸送機構の解明を目的として様々な解析が行われてきたが,その実態にアプローチできずにいるのが現状である。この状況を打開するため,セラミドとGPIタンパク質の共輸送をもとに解析を進め,オキシステロール結合タンパク質Oshがセラミド輸送に関与することを見出した。さらにOshタンパク質は小胞輸送機構を利用したセラミド輸送に関与することを見出していた。しかし,その関与の実態は不明であった。本研究では,セラミド輸送におけるOshタンパク質の機能の解明を目指し,以下の解析を行った。 (研究1)まずOshタンパク質によって輸送されるタンパク質を検討した。その結果,osh破壊株ではGPIタンパク質,非GPIタンパク質の輸送に異常は確認されなかった。よって,Oshタンパク質が関与するセラミド輸送は,当初想定していたGPIタンパク質との共輸送とは異なる可能性が考えられた。 (研究2)Oshタンパク質と結合するタンパク質を酵母two-hybrid法で探索した。その結果,Oshタンパク質がゴルジ体から小胞体への逆行輸送に関与するタンパク質と結合することを見出した。よって,Oshタンパク質は逆行輸送機構を利用することでセラミド輸送に関与する可能性が考えられた。 (総括)以上の結果から,Oshタンパク質が関与するセラミド輸送は,既知の輸送機構とは異なる可能性が考えられた。今後,得られた知見を基に,Oshタンパク質のセラミド輸送への関与を解析する。
|