研究概要 |
社会性齧歯類であるデグーは,豊富な音声レパートリーを有し,音声を状況別に使い分けて個体間のコミュニケーションを行っている。また,デグーは生得的な発声だけでなく,新しい音声を後天的に学習する『発声学習』を行うことが可能である。本研究は,動物の発声が進化的に獲得されてきた上で,情動による絞込みが言語発生に重要な役割を担っているのではないかという仮説のもとで,デグーの発声の中でも情動との関与が深い求愛歌や警戒声に注目し,齧歯類の発声の脳内メカニズムを明らかにするために,デグーの情動性発声の脳内機構およびを検討することを目的とした。本研究では,強い情動を伴う発声としてデグーの警戒声に焦点を当てた。まず,視覚刺激・聴覚刺激を用いて警戒声の誘発可能性を検討した。聴覚刺激として用いた他個体の警戒声,ホワイトノイズは,デグーの警戒声を誘発することはできなかった。一方,天敵を連想させる視覚刺激を提示したところ,デグーの警戒声が誘発された。次にこの警戒声誘発について,刺激への馴化を検討したところ,実験文脈に慣れさせた被験体の方が,慣れていない被験体よりも誘発率が高く,また両群共に刺激への馴化が急激に生じることが明らかになった。
|