• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

H5N1インフルエンザウイルスのサイトカイン誘導能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08J07017
研究機関東京大学

研究代表者

坂部 沙織  東京大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードH5N1ウイルス / ヒトマクロファージ / サイトカイン / 新型H1N1ウイルス
研究概要

H5N1インフルエンザウイルスのサイトカイン誘導能の解析
背景
2009年、豚由来のH1N1ウイルスによる新型インフルエンザパンデミックが発生し、大きな問題となった。一方、H5N1ウイルスによるヒトへの感染・死亡例も依然増加している。その死因は、高サイトカイン血症であると考えられている。
方法
ヒト末梢血由来マクロファージに、H5N1ウイルスおよび新型H1N1ウイルス、コントロールとして、季節性インフルエンザウイルスを感染させ、ウイルスの増殖性と48種類のサイトカイン・ケモカイン放出量を調べた。
結果
H5N1ウイルスの中には、サイトカイン誘導能が季節性ウイルスとあまり変わらない株もあることがわかった。一方、新型ウイルスは、季節性ウイルスに比べ、若干高いサイトカイン誘導能を示した。
また、増殖性に関しても、季節性ウイルスとH5N1ウイルスとで大きな差は認められなかった。
H5N1ウイルスの中にもあまりサイトカインを誘導しない株もあるというのは、新しい知見であり、現在論文を作成中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] H5N1インフルエンザウイルスのヒト末梢血由来マクロファージにおける増殖性とサイトカイン誘導2009

    • 著者名/発表者名
      坂部沙織
    • 学会等名
      第57回日本ウイルス
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      2009-10-26
  • [図書] Medical Science Digest2009

    • 著者名/発表者名
      坂部沙織、河岡義裕
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      ニューサイエンス社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi