• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

赤方偏移6-8における宇宙最遠方ブラックホールの探査

研究課題

研究課題/領域番号 08J07420
研究機関国立天文台

研究代表者

後藤 友嗣  国立天文台, 光赤外研究部, 特別研究員SPD

キーワードブラックホール / 銀河進化 / 活動銀河核 / 銀河形成 / 銀河サーベイ / 爆発的星形成
研究概要

本研究の目的はz>7における宇宙最遠方のQSOを世界に先駆けて発見し、これを用いて宇宙最電離を解明することにある。このため、本年度はUKIDSS近赤外線サーベイによって新しく観測されたデータ(DR5)を用いて注意深くQSO候補天体の選択を行った。今年度スタートしたハワイ大学の行うパンスターサーベイの可視光線データをいち早くQSO候補選択に利用したことにより、QSO候補天体の選択は昨年度より効率よく行うことができた。
これらQSO候補天体を同定するための分光観測は、ハワイ大学のものを含め世界中の望遠鏡に観測提案を行った。本年度はすばる8m望遠鏡可視3夜の観測時間を獲得した。提出した観測提案のうち全てが採択されたわけではないが、8-10mの望遠鏡時間は研究者間での競争が激しい事を考慮すると、概ね良好に望遠鏡時間を獲得できたといえる。これらの観測時間のうち約30%は曇天のため観測不能であった。
残りの観測時間にて、最も有力なQSO候補天体の分光観測を行ったが、新しいQSOは発見できなかった。UKIDSSサーベイの進行状況が全計画の1/4程度であり、この領域でのQSO発見の期待値は~2個程度であることを考えると、この結果はポアソン統計の誤差の範囲内であると考えられ、引き続き探査を継続することが重要である。
QSO探査と平行して既知の遠方QSOに関する調査も行っており、今年度はすばる望遠鏡に新しく取り付けられた感度のよいCCDをいち早く利用することにより、現在知られている最遠方QSO(z=6.4)を取り巻くホスト銀河およびライマンα輝線星雲を発見した。これまでz>6の遠方宇宙ではQSOホスト銀河は発見されておらず、また11kpcという巨大サイズの銀河の存在は予期されていなかったから、これは重要な発見であったと思われる。この結果は、ハワイ大学を通じて報道発表され国内外多数の新聞に掲載された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Evolution of Infrared Luminosity functions of Galaxies in the AKARI NEP-Deep field : Revealing the cosmic star formation history hidden by dust2010

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Goto
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics (掲載決定,未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental dependence of 8um luminosity functions of galaxies at z~0.8 : Comparison between RXJ1716.4+6708 and the AKARI NEP deep field2010

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Goto
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics (掲載決定,未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A QSO host galaxy and its Lya emission at z=6.432009

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Goto
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 400

      ページ: 843-850

    • 査読あり
  • [学会発表] Cosmic star formation history revealed by the AKARI & Spatially-resolved spectroscopy of an E+A(Post-starburst)system2009

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Goto
    • 学会等名
      Hunting for the Dark : The Hidden Side of Galaxy Formation
    • 発表場所
      マルタ共和国、セントポールベイ
    • 年月日
      2009-10-19
  • [備考] (ハワイ大学による報道発表。論文3の宇宙最遠方ブラックホールホスト銀河の発見について。)

    • URL

      http://www.ifa.hawaii.edu/info/press-releases/BlackHole/

  • [備考] (JAXA/ESAによる報道発表。宇宙の星形成史についての部分は本人による研究)

    • URL

      http://sci.esa.int/science-e/www/object/index.cfm?fobjectid=46769

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi