• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ヒストン脱アセチル化酵素 HDAC2を標的とした新規 COPD治療薬の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08J08140
研究機関熊本大学

研究代表者

古賀 友紹  熊本大学, 発生医学研究所, 特別研究員(PD)

キーワード小胞体ストレス / COPD / HDAC
研究概要

慢性閉塞性呼吸器疾患(COPD)における慢性炎症の治療は,多くの患者においてステロイドが無効であるために困難を極めていたが,近年の報告により,ヒストン脱アセチル化酵素であるHDAC2やSIRT1がCOPD患者におけるステロイド感受性を制御することが明らかになり,新規COPD治療薬の標的として提起された.しかしながら,HDAC2やSIRT1の発現制御機構はほとんど明らかになっていない.これまでに本申請者は,気道上皮細胞に対して小胞体ストレス誘導剤処理を行い,そのHDAC2発現への影響を検討してきた.その結果,小胞体ストレス誘導剤の処理によりHDAC2タンパク質発現量の減少が見られ,そのメカニズムが,小胞体ストレスによるHDAC2のmRNAではなくタンパク質レベルでの分解促進であることを明らかにした.
そこで本年度は,エネルギー依存性ヒストン脱アセチル化酵素SIRT1に対する小胞体ストレスの影響を検討した.気道上皮細胞を用いたin vitroの系において,HDAC2とは異なりSIRT1は,小胞体ストレス誘導剤の用量,または処理時間依存的にmRNAレベル,タンパク質レベルで発現が誘導された.小胞体ストレス負荷マウスを用いたin vivoの検討でもSIRT1は,mRNA,タンパク質の両方で,有意に発現が誘導された。さらに,このメカニズムを明らかにするため,小胞体ストレス主要三経路の関与を検討したところ,XBP1経路の関与が示唆された.最後に,誘導されたSIRT1が小胞体ストレス時に何をしているか明らかにするために,特異的阻害剤であるEX527を用いて検討したところ,SIRT1が小胞体ストレスにより誘導される細胞死を促進することが明らかになった.本研究は,COPD病態における小胞体ストレスの重要性を提起した重要な知見であり,小胞体ストレスやSIRT1といった新規COPD治療戦略を示唆した有用な知見である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Posttranslational negative regulation of glycosylated and non-glycosylated BCRP expression by Derlin-1.2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama T., et al.
    • 雑誌名

      Biochemical Biophysical Research Communications

      巻: 404(3) ページ: 853-858

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glucose uptake in rat skeletal muscle L6 cells is increased by low-intensity electrical current through the activation of the phosphatidylinositol-3-OH kinase (PI-3K)/Akt pathway.2011

    • 著者名/発表者名
      Yano S., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: 115(1) ページ: 94-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CFTR-deficiency renders mice highly susceptible to cutaneous symptoms during mite infestation.2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y., et al.
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: 91 ページ: 509-518

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MEF/ELF4 transactivation by E2F1 is inhibited by p53.2011

    • 著者名/発表者名
      Taura M., et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 39(1) ページ: 76-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endoplasmic reticulum stress increases the expression and function of toll-like receptor-2 in epithelial cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Shimasaki S., et al.
    • 雑誌名

      Biochemical Biophysical Research Communications

      巻: 402(2) ページ: 235-240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Curcumin decreases toll-like receptor-2 gene expression and function in human monocytes and neutrophils.2010

    • 著者名/発表者名
      Shuto T., et al.
    • 雑誌名

      Biochemical Biophysical Research Communications

      巻: 398(4) ページ: 647-652

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The crystal structure of the green tea polyphenol (-)-epigallocatechin gallate-transthyretin complex reveals a novel binding site distinct from the thyroxine binding site.2010

    • 著者名/発表者名
      Miyata M., et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 49(29) ページ: 6104-6114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TLR3 induction by anticancer drugs potentiates poly I:C-induced tumorcell apoptosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Taura M., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 101(7) ページ: 1610-1617

    • 査読あり
  • [産業財産権] 内胚葉細胞の製造方法2010

    • 発明者名
      甲斐広文・粂昭苑・白木伸明・古賀友紹・矢野脩一朗・倉田雄平
    • 権利者名
      熊本大学・つちやゴム株式会社
    • 産業財産権番号
      特許,特願2010-153907
    • 出願年月日
      2010-07-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi