• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

地球型惑星一般における惑星大気の初期進化と、それが惑星表層環境へ与える影響の評価

研究課題

研究課題/領域番号 08J08145
研究機関東京工業大学

研究代表者

佐々木 貴教  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(PD)

キーワードハイドロダイナミックエスケープ / 金星 / 金星大気 / 大気進化 / 大気散逸 / 希ガス / 同位体分別 / 水散逸
研究概要

本研究課題では、地球型惑星の大気および表層環境について、その形成と初期進化を理論的手法によって議論する。今年度は、惑星大気の初期進化において最も重要な物理過程であるハイドロダイナミックエスケープについて、(1)計算コードを開発し、(2)金星大気の問題に適用した。
(1)大気一成分の場合の計算コードを、大気成分が複数種でかつ吸収・放射を考慮した場合に拡張した。各成分間の衝突による運動量交換の効果と、各成分間の熱拡散による温度変化の効果を加えた。また、大気中の分子による光の吸収・放射については、COの回転スペクトル線による冷却に注目し、その効果を計算コードに組み込んだ。ここで作成された計算コードは汎用性が高い。今後はこの計算コードを用いることで、惑星の大気散逸に関する問題を独占的に解くことができると期待される。
(2)まず初期金星からの水の散逸に関する計算を行った。水素と酸素の2成分でのハイドロダイナミックエスケープを解き、酸素の散逸が可能であるかどうかを議論した。計算の結果、過去に金星表層に存在したと考えられている水を全て散逸するための条件を、定量的に示すことができた。さらに、初期金星大気の希ガス分別過程に関する計算を行った。特にNeとArの存在度に関する問題を解決するために、大気温度を調節し適切な希ガス分別を実現する可能性のあるCO冷却に注目した。Ne,Ar,COを含んだ水素大気の散逸を計算した結果、CO冷却の効果を組み込んだとしても、現在の金星の希ガス存在度を、ハイドロダイナミックエスケープによる大気進化によって説明することは難しいことが示された。
以上の計算により、初期金星大気の散逸・進化について初めて定量的な結果が得られた。これらの結果は、金星大気の形成・進化過程に関して重要な示唆を与えており、その成果は論文および複数の学会発表によって発表した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hydrodynamic Escape of Early Venusian Atmosphere2008

    • 著者名/発表者名
      Takanori Sasaki, Yutaka Abe
    • 雑誌名

      Planetary People 17

      ページ: 117-122

    • 査読あり
  • [学会発表] 周惑星円盤での衛星系形成とその多様性の起源2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴教, 井田茂, G. R. Stewart
    • 学会等名
      日本天文学会2009年春期年
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] Origin of a Difference between Jovian and Saturnian Satellite Systems2009

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki, S. Ida, G. R. Stewart
    • 学会等名
      Exoplanets and Disks : Their Formation and Diversity
    • 発表場所
      Kona, Hawaii
    • 年月日
      2009-03-10
  • [学会発表] 初期金星大気の流体力学的散逸 (招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴教, 阿部豊
    • 学会等名
      日本地球化学会第55回年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-09-17
  • [学会発表] 多成分ハイドロダイナミックエスケープの数値計算 : 金星大気の希ガス分別問題への適用2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴教, 阿部豊
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2008-05-27
  • [学会発表] 多成分ハイドロダイナミックエスケープの数値計算 : 金星からの水散逸問題への適用2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴教, 阿部豊
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2008-05-27
  • [備考]

    • URL

      http://sasakitakanori.com/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi