• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

白亜紀サメ類の栄養段階変遷:多くの高次捕食者を伴う白亜紀後期海洋生態系の形成過程

研究課題

研究課題/領域番号 08J09805
研究機関東京大学

研究代表者

冨田 武照  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードサメ類 / バイオメカニクス / 機能形態学 / 魚類 / 白亜紀 / 古脊椎動物 / 遊泳 / 呼吸
研究概要

白亜紀後期の海洋は、10mを超える海生爬虫類や、現生で最大のホホジロザメに匹敵するサイズのサメが一つの海域に5種も生息するなど、巨大な海生脊椎動物が多数生息していた時代として知られている。このような生態系は現在の海洋では知られておらず、白亜紀後期には現在と異なった生態系が存在していたことが示唆される。私の修士研究において、白亜紀を通じたネズミザメ類の食物連鎖での地位の変遷を復元し、その地位が白亜紀中期(Albian)に急激に上昇することが初めて明らかとなった。この時期は、白亜紀が急激に温暖化する時期ともおおよそ一致し、白亜紀中期に海洋生態系の大きな変革があったことが予想される。このサメ類のような高次捕食者を含めた生態系の変革はこれまで捉えられたことはなく、この現象の全貌を明らかにすることは高次捕食者の進化を考えるうえで極めて重要である。
そこで博士研究では、遊泳性(海洋表層と中層に生息する)サメ類と底生(海底に生息する)のサメ類を分離することにより、白亜紀中期のイベントのより詳細な把握を目指している。そのために、まず遊泳性と底生のサメを分離する手法の開発を行った。具体的には、遊泳性と底生のサメの呼吸方法が異なることに注目し、現生サメ類の鰓骨格を解剖学的・物理学的に解析することで化石サメ類の呼吸法の復元を行った。この結果は今年度の古生物学会でポスター賞を受賞した。さらに、遊泳性と底生のサメ類で遊泳速度が異なることに注目し、サメの鱗が遊泳時の抵抗を減少させる特性があることを利用することで、遊泳速度を推定する手法の開発を行っている。今後、底生サメ類と遊泳性サメ類を認定し、白亜紀中期における変遷過程の違いを検証する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A new method to infer feeding strategies of extinct lamniform sharks based on tooth root morphology2008

    • 著者名/発表者名
      Taketeru Tomita
    • 雑誌名

      Journal of Vertebrate Paleontology 28(3.suppl.)

      ページ: 152A

  • [学会発表] A new method to infer feeding strategies of extinct lamniform sharks based on tooth root morphology2009

    • 著者名/発表者名
      Taketeru Tomita
    • 学会等名
      Society of Vertebrate Paleontology
    • 発表場所
      USA. Cleveland
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] 古代ザメは泳ぎ続けないと呼吸できないか?鰓骨格に着目した化石サメ類の呼吸システムの復元2009

    • 著者名/発表者名
      冨田武照
    • 学会等名
      日本古生物学会例会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-01-31
  • [学会発表] 中部蝦夷層群三笠層の脊椎動物化石密集層および脊椎動物化石群集2009

    • 著者名/発表者名
      中島保寿, 冨田武照, 早川浩司
    • 学会等名
      日本古生物学会例会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-01-31
  • [学会発表] 歯根に基づく化石ネズミザメ目のロサイズ推定2008

    • 著者名/発表者名
      冨田武照
    • 学会等名
      日本板鰓類シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] Historical change in trophic levels of the mid-Cretaceous Lamniform sharks based on the estimation of their prey sizes2008

    • 著者名/発表者名
      Taketeru Tomita
    • 学会等名
      3^<rd> Symposium of the international Geological Correlation Program, Project 507
    • 発表場所
      Mongolia
    • 年月日
      2008-08-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi