γセクレターゼは、AD発症に深く関与するアミロイドβの前駆体APPの膜内配列を切断する酵素であり、アルツハイマー病(AD)の治療標的として注目されている。しかし、γセクレターゼは同時に発生、分化、幹細胞の維持に必須なNotch受容体の切断も担うため、副作用の少ないAD治療薬の開発には、Notchシグナル伝達に影響を与えず、APPの切断を特異的に阻害するγセクレターゼ阻害法の探索が必要である。昨年度申請者は、γセクレターゼの基質特異性を制御する因子のスクリーニングに向けて、まずAPP、Notch各基質とγセクレターゼの蛋白質間相互作用を検出するためのスプリットルシフェラーゼ系を立ち上げた。しかし本系では膜蛋白質間での非特異的な相互作用を起因とする高いノイズが検出され、スクリーニングに十分な検出感度が得られなかった。よって本年度は戦略を修正し、APPの細胞内領域をNotchに置換したキメラ蛋白質を作製し、これとNotchのそれぞれにスプリットルシフェラーゼを融合した。またもう片方のスプリットルシフェラーゼをNotch細胞内領域の核内結合蛋白質Rbpjに融合した。Notchはγセクレターゼによって切断された後、細胞内領域が核内に移動してRbpjと相互作用することが知られている。これによって、APPとNotchの切断をそれぞれ可溶性蛋白質であるNotch細胞内領域とRbpjの相互作用によって評価できる。現在、十分な検出感度を得るために系を改良中。
|