• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

共感的対話の基盤となる認知的プロセスのモデル化-心理臨床対話を例として-

研究課題

研究課題/領域番号 08J40101
研究機関京都大学

研究代表者

長岡 千賀  京都大学, こころの未来研究センター, 特別研究員(RPD)

キーワード対話 / 非言語的行動 / 認知的プロセス / 共感性 / 心理臨床面接
研究概要

本研究の目的は,共感的対話(対話者の共感性や受容性によって,対話者が自律的に新しい視点を獲得するなどといった変化を成し遂げられる対話)における,認知的プロセスをモデル化することである.本研究では特に,心理臨床対話を例として検討を進めている.
本年度は,(1)異なる理論的背景を持つ臨床対話を含めた検討,(2)非言語行動と発話の意味内容との対応づけによるクラエイントの変化に関する検討を主に行った.
(1)では,深層心理学的アプローチのカウンセリングと認知行動療法のカウンセリングを取り上げた.両アプローチは,その人間観や心理療法観が異なることが多いことで知られているためである.各事例における発話と沈黙,身体動作の同調性,カウンセラーの相槌的表現や視線を分析した結果,カウンセラーの視線や,発話と沈黙の構造や同調性に関しては両アプローチ間の顕著な相違が示された。例えば,深層心理学的アプローチの事例のカウンセラーがクラエイント直視している時間は,全体の約90%を示すのに対して,認知行動療法のカウンセラーは記録用紙を見ている時間がより長いことが示された.しかし,カウンセラーの相槌的表現を分析した結果,両アプローチとも共通してカウンセラーは約45%の話者交替に相槌的表現を発していることが示された.
(2)では,(2)これまで分析した非言語行動を,発話内容やその臨床心理学的観点から解釈,およびクライエントやカウンセラーの内観に対応づけることにより,クライエントの内面的変化とそのきっかけとなるカウンセラーの言動を明らかにし,カウンセラーの技能について考察した.この取り組みは当初予定していなかったものではあるが,共感的対話の基盤について議論するうえで大きな手がかりを得た.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討2010

    • 著者名/発表者名
      小森政嗣・長岡千賀
    • 雑誌名

      認知心理学研究

      巻: 8(1) ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理臨床対話のマクロ的時間構造(2)2010

    • 著者名/発表者名
      長岡千賀・小森政嗣
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(ヒューマンコミュニケーション基礎)

      巻: 110(33) ページ: 65-68

  • [学会発表] 心理面接における話者理解に関する実証的検討(6)-話し手の視線時間を指標として-2010

    • 著者名/発表者名
      長岡千賀・桑原知子・吉川左紀子・小森政嗣・渡部幹
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会発表論文集
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] Quantitative analysis of client counselor interaction in psycho the rapeutic counseling2010

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, C., Komori, M.
    • 学会等名
      27th International Congress of Applied Psychology (ICAP2010)
    • 発表場所
      Melbourne Australia
    • 年月日
      2010-07-13
  • [図書] 会話の「間」(現代の認知心理学第1巻知覚と感性内)(日本認知心理学会監修,三浦佳世編)2010

    • 著者名/発表者名
      長岡千賀
    • 総ページ数
      199-202
    • 出版者
      北大路書房

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2013-04-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi